このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部こころの健康相談センター *相談窓口は【こころの健康に関するご相談】に掲載しています。
電話:045-671-4455
電話:045-671-4455
ファクス:045-662-3525
メールアドレス:kf-kokoro@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年4月14日
横浜市こころの健康相談センターでは、横浜市域の依存症関連問題の改善に取り組む自助グループや家族会に向けて会場の貸出を実施し、各団体の活動を紹介しています。
各団体のミーティングなどを当センターで体験できます。
・日程:令和5年6月から令和6年3月まで
・時間:午後2時から午後4時まで
・紹介団体:未定(令和5年5月更新予定)
・場所:横浜市こころの健康相談センター 会議室 (横浜市中区本町2-22京阪横浜ビル10階)
「自助グループや家族会など興味はあるけど、参加するのは少しためらいがある」
「どういうことをしているのかよくわからなくて行っていいのか不安だ」
そういったお気持ちの方も、当センターでの団体メンバーとの出会いをきっかけに団体の活動を知ることから始めてみませんか。
各団体についての問合せや申し込みなどは、スケジュール一覧(令和5年5月以降に本ページ掲載します)に記載されている各団体の問合せ先へお願いします。
自助グループや家族会の他にも、市内には多くの依存症関連問題の改善に取り組む民間団体が活動しており、依存症からの回復を目指し、様々なプログラムの実施や依存症の問題を抱えた人たちや家族等が相互に支え合う取組を進めています。
以下のサイトで、横浜市を含めた神奈川県内の依存症に関する相談機関などの情報を入手することができます。
かながわ依存症ポータルサイト(外部サイト)(外部サイト)
健康福祉局障害福祉保健部こころの健康相談センター *相談窓口は【こころの健康に関するご相談】に掲載しています。
電話:045-671-4455
電話:045-671-4455
ファクス:045-662-3525
メールアドレス:kf-kokoro@city.yokohama.jp
ページID:721-166-179