ここから本文です。

小児医療

最終更新日 2024年3月28日

24時間年中無休

電話から #7119または045-232-7119(ダイヤル回線・IP電話からはこちら)

医療機関案内⇒1番
そのとき受診可能な病院・診療所を案内します。受診の際は、各病院に診察状況を確認してからお出かけください。
救急電話相談⇒2番
急な病気やけがの症状に基づく緊急性や、受診の必要性についてアドバイスします。

PC・スマートフォンから横浜市救急受診ガイド(外部サイト)

該当する病気や症状を選択すると、緊急性や受診の必要性を確認できます。

小児救急対応ガイド

小児救急対応ガイド(PDF:688KB)
小児救急対応ガイド(やさしい日本語版)(PDF:1,688KB)
小児救急対応ガイド(English)(PDF:435KB)
小児救急対応ガイド(中文)(PDF:687KB)
急な子どもの病気やけがについて、家庭でできる応急手当のポイントをまとめています。

小児救急ガイド(動画版)全編(外部サイト)
小児救急ガイド(窒息編)(外部サイト)
小児救急ガイド(出血・やけど編)(外部サイト)
小児救急ガイド(熱中症編)(外部サイト)
小児救急ガイド(熱性・けいれん編(外部サイト)
こちらから動画もご覧になれます。

夜間や休日などの診療時間外に病院を受診するかどうか、判断の目安を提供しています。(公益社団法人 日本小児科学会のWEBサイトです。)

安心・安全な環境で子育てをするために、家庭内で事故の起こりやすい場所を紹介しています。(こども青少年局のページです。)

夜間又は休日の急病時に受診できる夜間急病センター、休日急患診療所などをご案内します。

午前0時以降の小児救急は、小児救急拠点病院で受入れています。
小児救急拠点病院については、上記リンクからご確認いただけます。
受診する際は、必ず事前に電話確認して、お出かけください。
※救急医療は症状の重いと思われる方を優先します。

横浜市内に住所があり健康保険に加入しているお子さんが、病気やけがで医療機関に受診したときに、年齢に応じ保険診療の一部負担金を助成する制度です。
(健康福祉局 医療援助課のページへのリンクです。)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局地域医療部救急・災害医療課

電話:045-671-3932

電話:045-671-3932

ファクス:045-664-3851

メールアドレス:ir-kyukyusaigai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:472-470-881

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews