ここから本文です。

後見的支援推進プロジェクト

最終更新日 2020年9月28日

概要

障害のある人が、親亡き後も成年後見制度とあいまって見守りや日常生活支援を受けながら、
安心して地域で暮らし続けるためのしくみづくりを進めます。
このプロジェクトではそのための基本的な考え方や役割分担、手法などについて検討しました。

  • 会議開催日
  • 当日資料・会議録
  • 委員名簿
日程・議題
時間 場所 議題



平成22年
2/10(水)

午前10時~12時 関内駅前第二ビル
二階特別会議室
1 後見的支援の仕組みについて
(1) あんしんマネジャーについて
(2)機関・それぞれの役割の名称について
2 後見的支援推進プロジェクト報告書(案)について
3 その他



平成21年
11/17(火)

午後2時~4時 横浜市研修センター
602・603会議室
1 後見的支援の仕組みについて
(1) 具体的事例を基にした検討
(2)ライフステージにおける後見的支援制度
2 その他



平成21年
10/16(金)

午後2時~4時 松村ビル別館(602会議室) 1 後見的支援の仕組み(案)について
~具体的事例を基にした検討~
2 その他



平成21年
9/15(火)

午後3時半~5時15分 松村ビル別館(503会議室) 1 前回の議論の整理
2 後見的支援の仕組み(案)の検討
3 まとめ



平成21年
8/18(火)

午後2時~4時 関内中央ビル(公社側)
3A会議室
1 前回の議論の整理
2 後見的支援の仕組み(案)の検討
3 まとめ



平成21年
7/17(金)

午後2時~4時 関内中央ビル(公社側)
5B会議室
1 前回の議論の整理
2 後見的支援の仕組み(案)の検討
3 まとめ



平成21年
6/19(金)

午後2時~4時 横浜市研修センター
604・605
1 開会
2 前回議論の整理
3 論点の整理
4 まとめ


1回

平成21年
5/15(金)

午後2時~4時 関内駅前第二ビル
2階特別会議室
1 開会
2 趣旨説明
3 地域に暮らす障害者にとっての「あんしん」とは
4 まとめ

■当日資料・会議録

第8回(平成22年2月10日)

第7回(平成21年11月17日)

第6回(平成21年10月16日)

第5回(平成21年9月15日)

第4回(平成21年8月18日)

第3回(平成21年7月17日)

第2回(平成21年6月19日)

第1回(平成21年5月15日)

■委員名簿

  • 八島 敏昭(横浜市心身障害児者を守る会連盟 代表幹事)
  • 坂田 信子(横浜市心身障害児者を守る会連盟 事務局長)
  • 川島 志保(弁護士)
  • 瀧澤 久美子(横浜市社会福祉協議会障害者支援センター 地域コーディネーター)
  • 阪野 圭二(横浜市社会福祉協議会横浜生活あんしんセンター 事務長)
  • 金子 恵子(サポートセンター径 所長)
  • 深井 浩治(旭区地域生活支援拠点ほっとぽっと ピアスタッフ)
  • 和田 千珠子(旭区地域生活支援拠点ほっとぽっと ピアスタッフ)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

健康福祉局障害福祉部障害施策推進課

電話:045-671-4133

電話:045-671-4133

ファクス:045-671-3566

前のページに戻る

ページID:998-701-232

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews