このページの先頭です

演奏活動の紹介

消防音楽隊は定期公演や防災ふれあいコンサートなどの自主企画コンサートを開催し、防災啓発活動に努めています。また、横浜市の各区局や市内の一般団体から依頼を受けて、市内各所で派遣演奏も行っています。ここでは、演奏活動の様子をご紹介させていただきます。

最終更新日 2022年12月14日

消防音楽隊がクラウドファンディングを開始!

横浜市消防音楽隊はこの度、クラウドファンディング型ふるさと納税を開始しました!
皆様のご寄附により、ポートエンジェルス119が長く着用してきたパレード服を一新いたします。

制度の仕組みは通常のふるさと納税と同様ですので、寄附額のうち2,000円を超える部分について、税控除を受けられます。
(一定の上限有り)


1万円以上寄附していただいたすべての方を、特別コンサートにご招待します🎺
さらに、市外在住の寄附者の方には、寄附額に応じ、返礼品を選択して受け取ることができます。


ふるさと納税サイトの「ふるさとチョイス(外部サイト)」でご寄附を募集します😊

より多くの方々に末永く愛される消防音楽隊を目指すため、広く横浜市内外の皆様からの
暖かいご支援をお待ちしております。

※法人からの寄附につきましては、全額が損金算入の対象となります。
寄附を行った証明として寄附受領証明書が必要ですので必ず保管をお願いします。

横浜市消防音楽隊のテーマ曲「Bon Voyage」

横浜市消防音楽隊では、市民の皆様により広く知ってもらうことを目的に、オリジナルテーマ曲を公募しました。
そして、21曲の応募の中から、審査の結果、『Bon(ぼん) Voyage(ぼやーじゅ)』に決定しました!
今後、コンサートのフィナーレなどで演奏していきます。
「テーマ曲」=「消防音楽隊」と関連付けて認識してもらうことで、消防音楽隊の認知度をさらに高めると共に、より身近で親しみやすい音楽隊を目指します。
そして、消防音楽隊の発信力で、『安全・安心を実感できる都市ヨコハマ』実現のため、より効果的な防火・防災広報を実施していきます。

定期公演

毎年「定期公演」を開催しています。また、5年ごとに創設を記念した「記念演奏会」を開催しています。
写真は2019年8月金沢公会堂で開催した定期公演です。

横浜市消防音楽隊創設60周年記念演奏会

横浜開港100周年、市制70周年を記念し1958年に創設された当音楽隊は、2018年に60周年を迎えました。60年間の感謝を込め、2019年2月に横浜みなとみらいホールで記念演奏会を開催しました。

防災ふれあいコンサート

自主企画コンサートとして、横浜市民防災センターや他の施設を借りて、年間4回程度「防災ふれあいコンサート」を開催しています。
4月には幼児向けの『春のぽかぽかたんぽぽコンサート』、10月には音楽隊員が仮装した『ハロウィンコンサート』、12月には『クリスマスコンサート』など、隊員が趣向を凝らした楽しいコンサートを実施しているので、是非ご来場ください!

避難訓練コンサート

横浜市内のホールが開催する避難訓練コンサートで、演奏者として出演しています。

ザよこはまパレード(国際仮装行列)

5月に開催される「ザよこはまパレード」に毎年参加しています。
その他にも、商店街の街頭パレード等の派遣依頼を受け付けています。

このページへのお問合せ

消防局予防部横浜市民防災センター

電話:045-312-0119

電話:045-312-0119

ファクス:045-312-0386

メールアドレス:sy-shiminbosai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:407-819-420

先頭に戻る