このページへのお問合せ
消防局予防部横浜市民防災センター
電話:045-312-0119
電話:045-312-0119
ファクス:045-312-0386
メールアドレス:sy-shiminbosai@city.yokohama.jp
消防音楽隊の演奏予定や横浜市民防災センターのイベント情報を掲載します。 ※随時更新しています※
最終更新日 2023年5月24日
日時 | イベント | 場所 | 演奏形態 | 備考 |
---|---|---|---|---|
29日(月) 12:15~12:45 | 横浜市消防音楽隊ランチコンサート | そごう横浜店地下2階正面入口前 新都市プラザ (西区高島2-18-1) | アンサンブル (打楽器) |
日時 | イベント | 場所 | 演奏形態 | 備考 |
---|---|---|---|---|
7日(水) | 第48回神奈川県消防救助技術指導会 | 神奈川県総合防災センター | 開会式:金管5重奏 | ・各表彰式の演奏時間は調整中です。 |
10日(土) | UNIQLO PARK横浜ベイサイド店 | UNIQLO PARK横浜ベイサイド店 (金沢区白帆6-5) | アンサンブル (打楽器) | 小雨決行 |
10日(土) | 横浜市消防音楽隊ランチコンサート | 横浜マリンタワー | アンサンブル (打楽器) | 雨天中止 |
24日(土) | 避難訓練コンサート | 横浜市港南公会堂 (港南区港南中央通10-1) | 演奏 | 詳細は公会堂HPをご確認ください。 |
25日(日) 14:00~14:30 | あじさい祭 | 横浜・八景島シーパラダイス | 演奏 | 雨天決行 |
近年甚大な被害をもたらしている大雨や台風などによる風水害、「逃げ遅れゼロ」
を目指して、横浜市民防災センターでは『風水害体験ツアー』により、学ぶことができます。
マイ・タイムライン作成等の体験を通じて、適切な避難行動をしっかりと学ぶことができます。
一般の方向けの基本コースと子供向けのキッズコースからお選びいただけます。
https://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/experience/t2(外部サイト)
風水害の被害は地域によって大きく変わります。住んでいる地域の危険性を知り、一人ひとりの「避難行動計画(マイ・タイムライン)」を作成して、いざというときに落ち着いた避難行動を取れるようにしましょう!
☆新型コロナウイルス感染症予防対策のため、皆様方におかれましては日頃からの「こまめな手洗い」「咳エチケット」、
感染リスクの高い「密閉」「密集」「密接」の回避について、引き続き徹底をお願いします。
〒221-0844
横浜市神奈川区沢渡4-7
電話:045-311-0100
FAX:045-312-0386
メール:sy-fireband@city.yokohama.jP
消防局予防部横浜市民防災センター
電話:045-312-0119
電話:045-312-0119
ファクス:045-312-0386
メールアドレス:sy-shiminbosai@city.yokohama.jp
ページID:650-766-364