ここから本文です。

業務紹介 バス整備員

最終更新日 2024年1月18日

 
 市バス全体の一日の走行距離は、地球二周以上。
 遥かなる道を行く車両だからこそ消耗しやすく、
 整備士の腕と勘所が常に試されます。
 大きな車両の小さな変化に気づき、世話をするほどバスはしっかり応えてくれる。
 「さあ、行ってこい」。まるでその言葉が届いているかのように。

バス整備員とは

 市営バス約800台が安全に走れるよう、点検・整備・修理業務を行うのがバス整備員です。
 2、3人がチームとなって、エンジン、ボディ、運賃箱までをくまなくチェックし、万全の状態に整えます。
 ベテランから若手へと技術を継承する環境の中、様々な車両と向き合うことで、大きくスキルアップを図れるはずです。

①定期整備と自主点検を実施

 法で定められた3か月、12か月ごとの点検整備に加え、自主的な月点検を実施。
 エンジン、タイヤ、ブレーキ、ワンマンバス装置のチェックから、板金塗装まで全てに携わります。
 幅広い修繕を経験するからこそ、あらゆるスキルが身に付くのです。

②コスト意識をもって直営整備

 公務員としての立場を自覚し、コスト意識をもって整備するのが交通局バス整備員の務め。
 廃品を新たな整備部品に蘇らせるのをはじめ、スタータ(始動用モータ)等の分解整備や事故車の板金・塗装修理も直営で行い、元の状態へと修復します。

③雪の日のチェーン交換

 降雪の予報が出た時は、夜中、もしくは早朝にタイヤチェーンを装着するのも業務の一つ。
 1本約90キロ超のタイヤに、いかに素早く確実にチェーンを巻き、始発のダイヤに間に合わせられるか、高度な連携プレーが求められます。

④先端技術にも触れられる

 最新式排出ガス規制車には、スキャンツールを使用し故障診断並びに修理を実施します。
 最近のバスはコンピュータが多数内蔵されていることもあり、車好きや機械好きにはやりがいのある仕事場。
 また、整備主任者、検査員、係員、整備係長と多彩なポストがあるのも魅力です。

勤務の流れ

ある日のスケジュール
8:30

朝礼、ミーティング

9:00~12:00

車両の点検・維持管理

12:00~13:00 昼休み
13:00~17:15

点検整備、故障対応


応募をお考えの方へ

 より安全な車両を提供するのは勿論、創意工夫で無駄を省くなど、コスト意識を持って業務にあたる姿勢が求められます。
 自らアイディアを出し、モノ作りを楽しもうという気持ちがある人に最適の職場です。

個別説明会の御案内

交通局では、さらに詳しい情報を聞きたい方や勤務内容などについて御質問がある方を対象に、個別の説明会(営業所見学含む)を実施しております。
詳細は、個別説明会・営業所見学のページをご確認ください。
個別説明会・営業所見学

このページへのお問合せ

交通局総務部人事課

電話:045-671-3164

電話:045-671-3164

ファクス:045-322-3911

メールアドレス:kt-saiyou@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:136-456-352