閉じる

  1. 横浜市トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 放課後児童育成
  4. 放課後キッズクラブ・放課後児童クラブでの長期休業期間の昼食提供について

ここから本文です。

放課後キッズクラブ・放課後児童クラブでの長期休業期間の昼食提供について

横浜市では、子育て世代が「実感できるゆとり」を生み出す取組として、放課後キッズクラブ・放課後児童クラブでの夏休み中の昼食提供を令和6年度にモデル実施しました。令和7年度は、モデル実施のアンケート結果を踏まえ、よりこどもの嗜好に合わせてメニューを充実させるほか、専用の注文サイトの開設等により保護者の利便性を向上させます。さらに、夏休みに加えて冬休みと春休みにも実施するなど、より多くの方にご利用いただけるよう取り組んでいきます。

最終更新日 2025年6月18日

1 実施クラブ

横浜市内の全ての放課後キッズクラブ・放課後児童クラブ(565か所)

2 利用できる児童

①放課後キッズクラブ:すくすく【区分2A・B】に登録の児童及びスポット利用の児童
②放課後児童クラブ:全ての登録児童

3 実施期間

小学校の夏休み・冬休み・春休み期間(※)

※土、日、祝日及び年末年始(令和7年12月29日~令和8年1月3日)等を除く

4 料金

 400円(税込)/食


(お弁当のイメージ)

5 利用方法

専用の注文サイトから直接利用登録・注文・支払い

【放課後e-場所システムを導入しているクラブを御利用の方】


下記イメージ画像の「昼食注文サイトで注文する」ボタンより、サイトへ入ることができます。
※放課後e-場所システムよりサイトへ入ることで、学校の選択等の登録が省略できます。

(放課後e-場所システムのイメージ画像)

④

【その他の入退室システムを導入しているクラブを御利用の方】


下記をクリックしていただくことで、昼食注文サイトへ入ることができます。
昼食注文サイトはこちら(外部サイト)

6 昼食提供事業者

昼食提供事業者
昼食提供事業者

泉区・磯子区・港南区・港北区・栄区・戸塚区

株式会社 東華軒

神奈川区・金沢区・鶴見区・中区・保土ケ谷区

株式会社 美幸軒

旭区・瀬谷区・都筑区・西区・緑区・南区

株式会社 安田物産
青葉区株式会社 山路フードシステム

7 お問い合わせ

専用電話番号(コールセンター) 050-5538-1727
令和7年6月5日~9月12日
(受付:月~金午前9時から午後5時まで)
通話料が別途かかります

【参考】昼食提供に関するアンケートの実施結果について

令和6年の夏休みにモデル実施した全ての放課後キッズクラブ・放課後児童クラブにおける昼食提供について、児童・保護者・クラブにアンケート調査を行った結果を以下のとおり掲載します。
令和6年度長期休業期間中の放課後キッズクラブ・放課後児童クラブでの昼食提要モデル実施に関するアンケート結果(PDF:544KB)

このページへのお問合せ

こども青少年局放課後児童育成課

電話:045-671-4068

電話:045-671-4068

ファクス:045-663-1926

メールアドレス:kd-houkago@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:126-658-516

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews