ここから本文です。
保育士キャリアラダー(横浜市モデル2024)
最終更新日 2024年10月9日
昭和女子大学と初の共同研究でキャリアラダーを改訂
横浜市こども青少年局では、令和2年に連携協定を締結している昭和女子大学との初の共同研究として、横浜市職員の保育士キャリアラダー(横浜市モデル2024)を改訂しました。
本市では、これまでも保育士職キャリアラダーを活用して職員の人材育成を行ってきましたが、保育ニーズの多様化やそれに伴う専門知識やスキル向上の必要性、定年年齢の引き上げ等に対応したキャリアの見直しを背景として再構築しました。
このキャリアラダーは、横浜市職員である保育士職がキャリアの可能性を理解し、主体的に保育の専門性を高めるマネジメントツールとしての活用が期待できます。
保育士キャリアラダー(横浜市モデル2024)
保育士キャリアラダー研修・研究一覧
記者発表
昭和女子大学との共同研究によるキャリアラダーの改訂について
保育士キャリアラダー(横浜市モデル2024)について記者発表を行いました。
記者発表についてはこちらをご覧ください。
横浜市と昭和女子大学の協定締結について
昭和女子大学と横浜市の 「保育・幼児教育の質の向上及び大学の研究教育の充実・発展に関する協定」締結についてはこちらをご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
こども青少年局保育・教育支援課人材育成係
電話:045-671-2397
電話:045-671-2397
ファクス:045-663-1925
メールアドレス:kd-jinzai@city.yokohama.jp
ページID:346-679-856