ここから本文です。
ひまわり栽培交流
最終更新日 2024年1月30日
ひまわり栽培交流とは?
子どもたちが園庭や近隣の公園などで、地域の方と交流を行いながら、港南区の花「ひまわり」を栽培しています。
令和5年(2023年)の栽培交流
園名をクリックすると各園の交流内容にジャンプします。
上大岡ゆう保育園 / ヘリオスクラブ
【5月26日(金曜日) 種まき】
・年長児と上大岡ゆう保育園上のマンション・ヘリオスタワーのヘリオスクラブの方3名と園庭のプランターに、ひまわりの種まき交流をしました。
・地域の方の自己紹介では、「○○ちゃんと呼んでください。」や「ジェスチャー付きの自己紹介」で子どもたちもすぐに親しみを持ち、お話をしたり自然と交流を深めていました。
・ヘリオスクラブの方、保育参加の保護者がいらしたので、4グループに分かれ種まきをしました。植えた種に「大きくなりますように」と地域の方々と一緒に声を掛け合ったり、種植えを終えたプランターをお神輿のように「わっしょい!わっしょい!」と日当たりの良い場所に運んだりしました。
・またクイズ「区の花は何だ?」は残念ながら、年長児が答えられずヘリオスクラブの方に教えていただく場面もありました。
【7月28日(金曜日) 開花】
・5月に一緒に種まきをしたひまわりが開花し、本当ならヘリオスクラブの方々と楽しみたかったのですが、猛暑の為子どもたちも長い時間外に出られない日々だったので、子どもたちがひまわりの絵を描き、保育士のお礼と一緒に子どもたちの絵をマンション管理室まで届けました。また、暑さが落ち着いたら遊びに来てください。と手紙に添えたので実現できたらと思います。
港南台保育センター
【種まき】
感染対策のため交流は行わず、園児だけで種まきをしました。
それぞれ絵を描いた牛乳パックの鉢に土を入れ大切に種をまきました。
毎日水やりをし成長する様子を楽しんでいました。
【開花・地域の方との交流】
直接のやり取りはできませんでしたが、芽が少し大きくなった頃、園の外に鉢を置き近隣の方に自由に持って帰ってもらいました。
毎日減っていく様子に園児たちも「どんどん無くなってきたね!」「色々な人が持っていってくれたんだ!」ととても嬉しそうにしていました。
近隣の方も笑顔で持ち帰られていて良い交流になったと思います。
港南台第二保育園
【6月14日(水曜日) 種まき】
4歳児クラスの子どもたちが苗植えを実施しました。ひまわりの名札を園児が自分たちで絵をかき、準備をしました。
4歳児クラスの園児と地域親子の交流として、あらかじめ種を蒔き苗にしたものを一緒に植える予定でしたが、当日、園児の中で感染症が流行っていたために、大事をとり交流を中止としました。
育てた苗は参加予定だった親子に後日お渡ししました。また、後日、園庭開放利用の親子が水やりを実施してくれました。
【8月24日(木曜日) 開花】
園庭開放が、環境省の暑さ指数が厳重警戒以上に発令されるとお休みになる為、地域の方とのひまわりへの水やりや、開花を一緒に楽しむことはできませんでした。
4歳児クラスの有志の子どもは朝の早い時間に水やりをしました。
丸山台保育園
【~京急キッズランド上永谷保育園さんにひまわりの種を渡しに行こう!~】
まずは子どもたちにひまわりの種を見せ、ひまわりについて話しました。その際、京急キッズのお友だちと一緒にひまわりを育てていく事を話し、渡すための袋や『けいきゅうきっずさんのみんなへ』と文字を書いたりして用意しました。
渡す当日は籠森公園で待ち合わせをし、はじめましてと保育園名を伝え自己紹介をしました。また、渡し終わった後は公園内で一緒に遊んだり、ドッジボールをしたりして過ごしました。ひまわりの種を渡すだけではなく、一緒に遊ぶことで交流に繋がったのではないかなと思います。
【~みんな聞いて!ぼくのひまわり咲いたよ!~】
たいようぐみにはお当番活動があり、その中に水やりの仕事があります。個人のひまわりにもみんなでお水をあげたり、園庭の花壇に植えた大きなひまわりにも園庭に出た際には水をあげたりと育ててきました。
暑さが続いていたためなかなか園庭遊びができず、保育者が水をあげることが多かったですが、保育園に来る際に見る事で『先生!園庭のひまわりもう少しで咲きそうだよ!』などと経過を楽しみにしている様子がありました。
また、個人のひまわりではテラスの直射日光で長くは持ちませんでしたが、個々でひまわりが咲きそうになると『もう少しで咲くってこと?!』と期待している姿やひまわりが咲いた時には、保育者に“みんなに伝えたい!”と言い、みんなの前で『ぼくのひまわりが咲きました!』と嬉しそうに報告する姿がありました。
お迎えが来た際保護者と一緒に見ていたりと、保護者も一緒に生長を見守ってくれていたように思えます。
これまでのひまわり栽培交流
このページへのお問合せ
ページID:883-043-614