閉じる

ここから本文です。

第37回大倉山観梅会

最終更新日 2025年3月3日

第37回大倉山観梅会について

第37回大倉山観梅会については、2月22日(土曜日)23日(日曜日)に開催されました。
両日ともに晴天に恵まれ、大盛況に終わりました。
来場者の皆様には、満開に近い見ごろの梅の観賞とともに、
大曽根商店街・大倉山商店街による甘酒や梅酒等の出店や英理女子学院高等学校茶道部による野点をお楽しみいただきました。
また、ステージでは1日目に地元保育園や中学校、地域の団体による踊りや演奏の披露、2日目に箏・尺八による演奏や、日本舞踊など多数のプログラムをご鑑賞いただきました。
来場者数は、2日間の合計で約9万4千人でした!


満開を迎えた梅を見ながら、イベントを楽しむご来場者で賑わっていました。


ステージイベントは終始大勢の観客が楽しんでいらっしゃいました。


英理女子学院茶道部の皆様による野点も、素敵なお点前でした!

当日落とし物について

当日会場内で拾得した落とし物については、2週間程度事務局でお預かりいたします。お心当たりのある方は、大倉山観梅会実行委員会事務局(045-540-2234)までご連絡ください。

概要

日時:令和7年2月22日(土曜日)、23日(日曜日) 10時から15時
会場:大倉山公園、大倉山記念館
主催:大倉山観梅会実行委員会
後援:港北区役所、港北観光協会
開催概要
1 開会式
2 近隣団体による踊りや地域団体による演奏等の梅林内ステージイベント
3 地元商店街による甘酒や和菓子等の販売
4 英理女子学院高等学校 茶道部による野点(のだて)
5 「こうほく梅の写真コンテスト」写真展(2月18日(火曜日)~24日(月曜・祝日))など
チラシ→◆(PDF:2,560KB)
プログラム→◆(PDF:6,337KB)
■【横浜市港北区】大倉山観梅会 PR動画 →◆(外部サイト)
 URL: https://youtu.be/XEI6NrSfC6A(外部サイト)
 ※横浜市立大曽根小学校6年生制作

大倉山観梅会実行委員会

大倉山観梅会実行委員会は、令和6年6月21日に集合開催し、実行委員20名のうち19名の方にご出席いただきました。
結果について、下記のとおりご報告いたします。
 ●議案1 第37回大倉山観梅会 実行委員会役員について 賛成19名 反対0名
 ●議案2 令和5年度事業報告について 賛成19名 反対0名
 ●議題3 令和5年度決算について 賛成 19名 反対 0名
 ●議案4 令和5年度監査報告書について 賛成19名 反対0名
 ●議案5 令和6年度事業計画について 賛成19名 反対0名
 ●議題6 令和6年度予算について 賛成 19名 反対 0名
【結果】
 すべての議案について、賛成多数で議決されました。
◆第37回大倉山観梅会実行委員会資料一式(PDF:1,652KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部地域振興課

電話:045-540-2235

電話:045-540-2235

ファクス:045-540-2245

メールアドレス:ko-chishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:676-462-145