閉じる

ここから本文です。

大倉山公園梅林 梅の開花情報

今年の大倉山観梅会は令和7年2月22日(土曜日)・23日(日曜日)に実施します。

最終更新日 2025年2月17日

2025年 大倉山公園 梅の開花状況

令和7年2月14日

公園中段の紅千鳥、冬至梅、トイレ付近の野梅、紅千鳥は満開です。
公園西側 玉牡丹、中段の八重寒紅が五分咲きです。
池付近白滝枝垂れが咲き始めました。淡路枝垂れは蕾が膨らんで咲きそうです。
池付近の唐梅、白加賀、中段の月影,緑顎梅、西側鹿児島紅が咲き始めました。

令和7年2月10日

令和7年2月7日

全体にウメのつぼみが膨らみ始まました。
公園中段の紅千鳥、冬至梅、トイレ付近の野梅、池付近の野梅は満開です。
池付近杉田が二分咲き、西側八重旭は五分咲き、
池付近の唐梅一分咲き、白加賀、中段の月影,緑顎梅、西側鹿児島紅が咲き始めました。

令和7年1月31日

令和7年1月24日

ume060122

ume060122

ume060122

ume060122

今年は開花が遅く一部の木で開花が始まっているものの
まだほとんどがつぼみの状態です。

大倉山公園梅林には、46種類、約220本の梅の木があり、毎年1月下旬から3月にかけて、早咲き→中咲き→遅咲きと、順番に開花していき、長い期間梅を楽しむことができます。
一つの枝に淡い紅、紅、白の花が咲き乱れる「思いのまま」や、花弁を支える萼(がく)の部分が緑色の「緑萼梅(りょくがくばい)」など珍しい梅もあります。
ぜひ探してみてください。

大倉山公園には駐車場がありません。
公共交通機関を利用するか、車をご利用の際は、大倉山駅周辺のコインパーキングなどをご利用ください。

【北部公園緑地事務所からのお願い】
柵内への立ち入りや、通路に座り込んでの写生、三脚を使用しての撮影は、観梅をされる方のご迷惑となりますので、ご遠慮願います。

大倉山梅林地図

このページへのお問合せ

大倉山観梅会実行委員会事務局

電話:045-540-2234

電話:045-540-2234

ファクス:045-540-2245

メールアドレス:ko-chishin@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:443-227-618