このページへのお問合せ
港北区総務部地域振興課
電話:045-540-2240
電話:045-540-2240
ファクス:045-540-2245
メールアドレス:ko-shiteisentei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月23日
令和5年1月23日 選定結果及び第2回選定評価委員会議事録について掲載しました。
令和4年12月14日 第2回選定評価委員会(12月20日開催)の傍聴申込受付は定員に達したため締め切りました。
令和4年12月9日 第2回選定評価委員会の開催について掲載しました。
令和4年8月26日 公募要項等に関する質問への回答を掲載しました。
令和4年8月17日 【重要】様式22-Aについて修正しました(※応募にあたっては修正後の様式を使用してください)
令和4年7月7日 第1回選定評価委員会の議事録を掲載しました。
令和4年6月30日 公募を開始しました(公募の詳細について掲載しました)。
令和4年6月8日 第1回選定評価委員会(6月14日開催)の傍聴申込受付は定員に達したため締め切りました。
令和4年6月3日 令和4年度横浜市港北区民文化センター指定管理者選定評価委員会の開催について掲載しました。
名称 | 横浜市港北区民文化センター |
---|---|
所在地 | 横浜市港北区綱島東一丁目以下未定 |
施設規模 | 鉄筋コンクリート造地下2階地上29階建ての1階及び3階から7階の各一部を専有(区分所有) |
施設面積 | 2,998.05平方メートル(専有延床面積) |
施設内容 | ホール(401席)、ギャラリーA(約87平方メートル)、ギャラリーB(約86平方メートル)、練習室1(約22平方メートル)、練習室2(約30平方メートル)、練習室3(約38平方メートル)、音楽ルーム(約146平方メートル)、楽屋4室、情報コーナー、エントランスホール、専用搬出入エレベーター、エスカレーター等 |
令和6年3月中旬から令和11年3月31日まで(5年1か月間)
公募の周知及び公募要項の公開 | 令和4年6月30日(木曜日)から |
---|---|
応募説明会の参加受付 | 令和4年6月30日(木曜日)から7月7日(木曜日)正午まで |
応募説明会 | 令和4年7月12日(火曜日)午後2時から午後3時まで(予定) |
公募要項等に関する質問の受付 | 令和4年7月13日(水曜日)から7月25日(月曜日)午後5時まで |
質問への回答 | 令和4年8月26日(金曜日)以降(予定) |
応募書類の受付 | 令和4年9月15日(木曜日)及び16日(金曜日)午前9時から午後5時まで |
予備審査 | 令和4年10月25日(火曜日) ※実施しません |
本審査(面接審査) | 令和4年12月20日(火曜日) |
選定結果の通知・公表 | 令和5年1月中旬(予定) |
指定管理者の指定 | 令和5年5月(予定) |
指定管理者との協定締結 | 令和5年8月(予定) |
公募要項等に関する質問への回答(PDF:539KB)
公募要項等に関する質問への回答(エクセル:47KB)
※PDFファイル、エクセルファイルとも、内容は同じです。
応募等に関する説明会を次のとおり開催しますので、応募を予定される団体はできる限りご参加ください。共同事業体で応募を希望される団体については、構成するいずれかの団体のみの参加でも構いません。当日は公募要項等は配布しませんので、各自でお持ちください。
委員長 | 間瀬 勝一 | 公益社団法人全国公立文化施設協会 事務局参与 |
---|---|---|
委員 | 岡 幹絵 | 港北芸術祭実行委員会 委員 |
委員 | 川島 武俊 | 港北区連合町内会 会長 |
委員 | 小堀 若菜 | 税理士 |
委員 | 村上 テル子 | 港北芸能協会 副会長 |
第1回横浜市港北区民文化センター指定管理者選定評価委員会議事録(PDF:250KB)
1.開催日時
令和4年6月14日(火曜日)午後2時から午後4時まで
2.開催場所
港北区役所4階1号会議室(横浜市港北区大豆戸町26-1)
3.議題
横浜市港北区民文化センター指定管理者の選定について
4.会議の公開・非公開
第2回横浜市港北区民文化センター指定管理者選定評価委員会議事録(PDF:302KB)
1.開催日時
令和4年12月20日(火曜日)午後1時15分から午後5時15分まで
2.開催場所
港北区役所4階1号会議室(横浜市港北区大豆戸町26-1)
3.議題
横浜市港北区民文化センター第1期指定管理者面接審査(申請団体のプレゼンテーション、質疑応答等)
4.会議の公開・非公開
団体名 | 評点 | |
---|---|---|
指定候補者 | 港北結マネジメント |
904点/1,125点 |
次点候補者 | 神奈川共立・日本管財共同事業体 |
867点/1,125点 |
※指定管理者は横浜市会の議決を経て決定となります。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
港北区総務部地域振興課
電話:045-540-2240
電話:045-540-2240
ファクス:045-540-2245
メールアドレス:ko-shiteisentei@city.yokohama.jp
ページID:647-874-696