閉じる

現在位置

  1. 横浜市トップページ
  2. 港北区トップページ
  3. 区政情報
  4. 指定管理者制度
  5. 指定管理者の公募・選定状況について
  6. 令和3年度
  7. 横浜市港北区地区センター等指定管理者(第4期)の公募について

最終更新日 2022年2月2日

ここから本文です。

横浜市港北区地区センター等指定管理者(第4期)の公募について

更新情報

・令和4年2月2日 選定結果報告書を掲載しました。次期指定管理者の事業計画書等を掲載しました。
・令和3年9月7日 選定結果について掲載しました。第2回選定委員会議事録を掲載しました。
・令和3年7月14日 第2回委員会の傍聴申込を締め切りました。
・令和3年7月7日 第2回選定委員会の開催について掲載しました。
・令和3年6月1日 地区センター(日吉、菊名、新田、綱島、篠原)の提出様式「令和4年度収支予算書(兼指定管理料提案書)(様式5)」を修正しました。
・令和3年5月24日 質問及び回答を掲載しました。
・令和3年5月11日 第1回選定委員会議事録を掲載しました。 
・令和3年4月16日 公募を開始しました。現地見学会について掲載しました。
・令和3年3月26日 第1回委員会の傍聴申込を締め切りました。
・令和3年3月22日 令和3年度横浜市港北区地区センター指定管理者選定委員会の開催について掲載しました。

公募の概要

公募施設

横浜市日吉地区センター
名称横浜市日吉地区センター(東急東横線「日吉」駅下車徒歩10分)
所在港北区日吉本町一丁目11番13号
構造(本館)鉄筋コンクリート造り 地上2階、地下1階(別館)鉄骨造り地上1階
延床面積(本館)899.91平方メートル(別館)174.12平方メートル
施設内容

(本館)地下1階:レクリエーションホール/1階:ロビー、図書室、会議室、事務室、設備室/
    2階:和室、中集会室、料理室、プレイルーム
(別館)集会室1、2、3(トイレ有)
(屋外)身障者用駐車場、自転車駐車場、広場

横浜市菊名地区センター  
名称横浜市菊名地区センター(東急東横線・JR横浜線「菊名」駅下車徒歩6分)
所在港北区菊名6丁目181番10号
構造鉄筋コンクリート造り 地上3階
延床面積

(建物)1,083.01平方メートル
(屋外施設)敷地面積1,488.58平方メートル

施設内容

(建物)1階:共用玄関<港北図書館と共用>/2階:<港北図書館として使用>
    3階:事務室、ラウンジ、和室、中会議室、小会議室、料理室、プレイルーム、娯楽コーナー、
       工芸室、レクリエーションホール
(屋外)業務用駐車場、自転車駐車場
(屋外施設)テニスコート1面(全天候型)、広場遊び場(菊名いちょう広場)
※横浜市港北図書館との合築施設

横浜市新田地区センター  
名称横浜市新田地区センター(市営地下鉄「新羽駅」から徒歩8分)
所在港北区新吉田町3236番地
構造鉄筋コンクリート造り 地上4階
延床面積

1,680.26平方メートル

施設内容

(建物)1階:ロビー、レクリエーションホール、事務室
    2階:図書コーナー、トレーニングコーナー(畳の格技スペース有)
    3階:料理室、小会議室、和室/4階:余暇コーナー、大会議室
(屋外)駐車場、自転車駐車場

横浜市綱島地区センター 
名称横浜市綱島地区センター(東急東横線「綱島」駅下車徒歩5分)
所在港北区綱島西1丁目14番26号
構造鉄筋コンクリート造り 地上2階、地下1階
延床面積

1,723.4平方メートル

施設内容

(建物)1階:ロビー、図書コーナー、プレイルーム、小会議室、体育室(更衣室、シャワールーム、
       器具庫)、トレーニングコーナー、事務室
    2階:和室1、和室2、会議室、娯楽コーナー、料理室、工芸室(音楽室)
(屋外)駐車場(身障者優先)、自転車駐車場、広場

横浜市篠原地区センター 
名称横浜市篠原地区センター(東急東横線「妙蓮寺」駅下車徒歩10分)
所在港北区篠原東2丁目15番27号
構造鉄筋コンクリート造り 地上3階、地下1階

延床面積

2,015.78平方メートル

施設内容

(建物)地下1階:音楽室、工芸室、機械室、空調室
    1階:ホール、図書コーナー、グループ室、和室、プレイルーム、娯楽コーナー、事務室
    2階:体育室(更衣室、シャワールーム、器具庫)、マルチルーム/3階:中会議室、小会議室、
       料理室
(屋外)駐車場、自転車駐車場 ※地域ケアプラザ専用
※横浜市篠原地域ケアプラザとの合築施設

横浜市菊名コミュニティハウス  
名称横浜市菊名コミュニティハウス(東急東横線・JR横浜線「菊名」駅下車徒歩4分)
所在港北区菊名4丁目4番1号
構造鉄筋コンクリート造り 地上2階

延床面積

417.91平方メートル

施設内容

(建物)1階:玄関ホール、交流ロビー、多目的室(会議室として2室に分割可)、事務室
    2階:学習室、図書室、多目的室
(屋外)身障者用駐車場、自転車駐車場、庭

横浜市小机スポーツ会館  
名称横浜市小机スポーツ会館(JR横浜線「小机」駅下車徒歩15分)
所在港北区小机町1800番地1
構造鉄骨造平屋建て

延床面積

358.89平方メートル

施設内容

(屋内)事務室、更衣室(シャワー)、コミュニティルーム(器具庫)、スポーツ室
(屋外)テニスコート2面、駐車場、身障者用駐車場、自転車駐車場


指定期間

令和4年4月1日から令和9年3月31日まで(5年間)

指定管理者が行う業務

1.地区センター等の利用の許可等に関すること。
2.地区センター等の運営に関すること。
3.横浜市地区センター条例第2条第2項に規定する事業の実施等に関すること。
4.地区センター等の建物及び設備の維持管理に関すること。
5.その他

応募資格

指定期間中、安全かつ円滑に対象施設を管理運営することのできる法人、その他の団体(複数の団体が共同する共同事業体を含む。)とします。
※個人での応募はできません。

公募資料の配布及び提出

<配布期間>
 令和3年4月16日(金曜日)から6月14日(月曜日)まで
<配布場所>
 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町26-1 港北区役所地域振興課(4階45番窓口)
 (港北区役所開庁時間:土・日及び祝日を除く午前8時45分から午後5時まで)
 ※港北区ホームページからもダウンロードできます。
<応募書類(指定申請書等)提出期間>
 令和3年6月7日(月曜日)から6月14日(月曜日)まで
 (港北区役所開庁時間:土・日及び祝日を除く午前8時45分から午後5時まで)
<提出先>
 〒222-0032 横浜市港北区大豆戸町26-1 港北区役所地域振興課(4階45番窓口) 
 (港北区役所開庁時間:土・日及び祝日を除く午前8時45分から午後5時まで)
 ※持参又は記録が残る送付方法(簡易書留等)でご提出ください。
 

公募要項等応募関連書類

<各施設共通>

<施設別※令和4年度収支予算書(兼指定管理料提案書)(様式5)・特記仕様書・施設図面・備品一覧・
      管理区分について(合築施設のみ)
(6月1日追記:様式の修正について)
 地区センター(日吉、菊名、新田、綱島、篠原)の提出様式「令和4年度収支予算書(兼指定管理料提案書)(様式5)」
 修正しました。
  <修正箇所>様式5のうち、「5-①」「5-②」欄外にある記載内容を一部削除しました。

<参考資料等>

参考ページ

港北区指定管理施設の管理運営状況【平成23年度以降】(各施設の事業計画書及び事業報告書等を掲載しています。)
横浜市における指定管理者制度(賃金水準スライドの手引き、災害対応の手引き、情報の公開に関する標準規程等の資料が掲載されています。)
港北区運営方針

質問の受付及び回答

公募要項の内容等に関する質問は、令和3年5月14日(金曜日)に締め切りました。
質問及び回答(PDF:271KB)
別添1(PDF:599KB)
別添2(PDF:1,911KB)

現地見学会

現地見学会を開催します。応募を予定される団体は、できる限りご参加ください。
<開催日程>公募要項3ページをご参照ください。
<参加人数>各団体2名以内とします。
<申込方法>4月23日(金曜日)午後5時までに、「横浜市港北区地区センター指定管理者現地見学会申込書」(ワード:18KB)をEメールで港北区地域振興課にお送りください。

指定管理者選定委員会

  • 委員長 長田 進(慶應義塾大学 教授)
  • 委員 小沢 義雄(港北区社会福祉協議会 大倉山地区会長)
  • 委員 坂田 裕子(税理士)
  • 委員 白石 友惠(港北区青少年指導員協議会 会長)
  • 委員 中山 千加子(港北区民生委員児童委員協議会 城郷地区会長)

≪第1回委員会≫

1.開催日時(2回開催します) ※終了しました
  令和3年4月2日(金曜日)午後2時から(地区センターについて審議)
  令和3年4月3日(土曜日)午前10時から(コミュニティハウス、スポーツ会館について審議)

2.開催場所
  施設:港北区役所4階2号会議室
  住所:横浜市港北区大豆戸町26-1

3.議題

  • 会議の公開・非公開について
  • 公募要項について
  • 選定基準について
  • その他

4.会議の公開
  原則として公開(先着3名までとさせていただきます)。
  傍聴者募集要項(PDF:281KB)
  傍聴申込書(ワード:18KB)
  ※傍聴申込は締め切りました。
5.議事録
  第1回横浜市港北区地区センター指定管理者選定委員会議事録(PDF:202KB)

≪第2回委員会≫

 1.開催日時(2回開催します) ※終了しました
  令和3年7月17日(土曜日)午前9時から(地区センター(日吉、菊名、新田、綱島)について審議)
  令和3年7月22日(木曜日・祝日)午前9時から(篠原地区センター、菊名コミュニティハウス、小机スポーツ会館について審議)

2.開催場所
  施設:港北区役所4階1号会議室
  住所:横浜市港北区大豆戸町26-1

3.議題
  申請団体のプレゼンテーション、質疑応答等

4.会議の公開
  申請団体のプレゼンテーション・質疑応答は公開、その後の審査は非公開
  傍聴は、事前申込による先着3名までとさせていただきます。
  傍聴者応募要項(PDF:534KB)
  傍聴申込書(ワード:19KB)
  ※傍聴申込は締め切りました。
5.議事録
  第2回横浜市港北区地区センター指定管理者選定委員会議事録(PDF:374KB)

選定結果について

横浜市港北区地区センター指定管理者選定委員会の選定結果報告を受けて、次のとおり指定候補者を決定しました。
なお、指定管理者は、横浜市会の議決を経て決定されます。

日吉地区センター
順位団体名点数
1位(指定候補者)一般財団法人こうほく区民施設協会659/825点
2位(次点候補者)株式会社アクト・テクニカルサポート567/825点

菊名地区センター
順位団体名点数
1位(指定候補者)一般財団法人こうほく区民施設協会669/825点

※応募が1団体であったため、次点候補者は該当ありません。

新田地区センター
順位団体名点数
1位(指定候補者)一般財団法人こうほく区民施設協会661/825点

※応募が1団体であったため、次点候補者は該当ありません。

綱島地区センター
順位団体名点数
1位(指定候補者)一般財団法人こうほく区民施設協会673/825点

※応募が1団体であったため、次点候補者は該当ありません。

篠原地区センター
順位団体名点数
1位(指定候補者)一般財団法人こうほく区民施設協会656/825点
2位(次点候補者)アクティオ株式会社649/825点
3位株式会社アクト・テクニカルサポート611/825点

菊名コミュニティハウス
順位団体名点数
1位(指定候補者)一般財団法人こうほく区民施設協会670/825点

※応募が1団体であったため、次点候補者は該当ありません。

小机スポーツ会館
順位団体名点数
1位(指定候補者)シンコースポーツ株式会社612/825点

※応募が1団体であったため、次点候補者は該当ありません。

審査採点表(PDF:173KB)

選定結果報告書

事業計画書等

令和3年12月、横浜市会において指定管理者の指定議案が可決され、次のとおり次期指定管理者として指定されました。

次期指定管理者
施設名指定管理者事業計画書等
日吉地区センター一般財団法人こうほく区民施設協会事業計画書等(PDF:7,703KB)
菊名地区センター一般財団法人こうほく区民施設協会事業計画書等(PDF:7,377KB)
新田地区センター一般財団法人こうほく区民施設協会事業計画書等(PDF:7,641KB)
綱島地区センター一般財団法人こうほく区民施設協会事業計画書等(PDF:6,225KB)
篠原地区センター一般財団法人こうほく区民施設協会事業計画書等(PDF:7,249KB)
菊名コミュニティハウス一般財団法人こうほく区民施設協会事業計画書等(PDF:7,342KB)
小机スポーツ会館シンコースポーツ株式会社事業計画書等(PDF:5,528KB)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

港北区総務部地域振興課

電話:045-540-2241、2242

電話:045-540-2241、2242

ファクス:045-540-2245

メールアドレス:ko-shiteisentei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:910-951-681