ここから本文です。
マル優 (少額預金等利子非課税) 制度
最終更新日 2023年11月20日
マル優 (少額預金等利子非課税) 制度
身体障害者手帳の交付を受けている方等が、一定の手続きにより金融機関・証券会社等に対して預け入れ等を行った預金等(預貯金・合同運用信託・特定の有価証券・特定公募公社債等運用投資信託)の非課税制度(マル優)および一定の手続きにより購入した少額公債(国債および地方債)の非課税制度(特別マル優)については、それぞれの制度につき元本350 万円を限度として利子等が非課税になります。
詳しくは、金融機関等の窓口へお問い合わせください。
郵便貯金の利子所得の非課税制度については、平成19年10月1日、日本郵政公社の民営化に伴い、廃止になりました。
窓口
- 金融機関・証券会社等
このページへのお問合せ
健康福祉局障害福祉保健部障害施策推進課(詳しくは上記窓口にご確認ください)
電話:045-671-3603
電話:045-671-3603
ファクス:045-671-3566
メールアドレス:kf-syosuishin@city.yokohama.jp
ページID:968-800-622