ここから本文です。
資産から紐解く金沢
最終更新日 2020年11月6日
金沢には、長い歴史を経た寺社・仏閣・史跡・文化財等が沢山あります。
その中から一部をご紹介します。
江戸名所図会からみる金沢
金沢勝景一覧之図(江戸名所図会 神奈川県立金沢文庫所蔵)
江戸時代の風景や人々の生活模様を描いた「江戸名所図会」から、当時と今を比較します。
称名寺と金沢文庫
称名寺(片岡順一氏撮影)
国指定史跡の称名寺と、称名寺に隣接する中世歴史博物館金沢文庫。
その設立の経緯と今を追います。
金沢の四石、七井、八名木
福石(琵琶島神社参道入口)
金沢に伝わる四石、七井、八名木。
既になくなってしまっているものもありますが、当時を偲ぶことができるものも多くあります。
文化財からみる金沢
横浜市指定無形民俗文化財:祇園舟
(富岡八幡宮)
横浜市の中でも屈指の文化財数を誇る金沢区。その多くは称名寺や県立金沢文庫にあります。
その一部をご紹介します。
金沢区(横浜市)の文化財一覧は以下からご覧いただけます。
このページへのお問合せ
ページID:609-815-106