ここから本文です。
磯子区歴史年表 平成11年~現在
最終更新日 2024年8月19日
年月日 | 項目 |
---|---|
平成11年 4月14日 | 環状3号線(南側区間)が開通 |
平成11年 7月14日 | 国道357号(新杉田町~新磯子町)が開通 |
平成11年 8月 1日 | 脳血管医療センターが万治病院跡地に開院、併せて老人保健施設が開所 |
平成11年10月18日 | 磯子土木事務所が磯子三丁目に移転 |
平成11年11月15日 | 磯子区総合庁舎(区役所、公会堂、図書館)が改築され、業務を開始 |
平成12年 4月 1日 | 磯子第二ポンプ場の供用を開始 |
平成12年 8月 1日 | 磯子地域ケアセンターが開所(平15.4.1 から磯子地域ケアプラザ) |
平成13年 2月15日 | 磯子区福祉保健活動拠点が開所(平21.12.13「こすもす広場」に愛称決定) |
平成13年10月22日 | 高速湾岸線の杉田~三渓園間が開通 |
平成14年 1月 1日 | 磯子福祉保健センターが開所 |
平成14年 9月 1日 | 横浜市総合防災訓練を実施(石川島播磨重工業内グラウンド) |
平成15年 2月 1日 | 根岸なつかし公園が開園 |
平成16年 3月 1日 | 滝頭地域ケアプラザが開所 |
平成16年 5月15日 | 磯子区青少年図書館を転換し滝頭コミュニティハウスが開館 |
平成17年 1月 4日 | いそご地域活動ホーム「いぶき」が開所 |
平成17年 1月16日 | JR洋光台駅近くに「洋光台防犯活動本部」が開所 |
平成17年 2月 5日 | 磯子区民文化センター「杉田劇場」が開館 |
平成17年 3月28日 | 環状2号線屏風ヶ浦バイパスが開通 |
平成18年11月 1日 | 屏風ヶ浦地域ケアプラザ、生活支援センターが開所 |
平成19年 5月14日 | 磯子・海の見える公園が開園 |
平成19年 9月28日 | 根岸橋の架け替えが完成 |
平成19年 9月29・30日 | 区制80周年記念事業メインイベントを挙行 |
平成20年11月 1日 | よこはま南部ユースプラザが開所 |
平成21年 3月25日 | いそご区民活動支援センターが開所 |
平成21年11月27日 | 磯子区地域子育て支援拠点「いそピヨ」体験利用開始 |
平成22年 1月19日 | 磯子区地域子育て支援拠点「いそピヨ」グランドオープン |
平成22年 4月 1日 | 杉田臨海緑地完成部分一部利用開始 |
平成23年 4月 1日 | 上笹下地域ケアプラザが開所 |
平成23年 4月 1日 | 区のマスコットキャラクター「いそっぴ」を制定 |
平成23年 9月 1日 | たきがしら会館の市民利用開始 |
平成23年10月 3日 | 水道局磯子・金沢地域サービスセンターが磯子三丁目に移転 |
平成25年 5月 15日 | 氷取沢小学校跡地公園が開園 |
平成25年 7月 | 横浜市電保存館 開館40周年リニューアルオープン |
平成26年 3月31日 | 国道357号線(中区千鳥町~磯子区新磯子町)が開通 |
平成27年 7月 5日 | シーサイドライン開業25周年 |
平成27年11月16日 | 磯子区在宅医療連携拠点相談室「かけはし」が開所 |
平成28年 4月 | 県立汐見台病院が医療法人社団へ譲渡 |
このページへのお問合せ
ページID:483-502-918