- 横浜市トップページ
- 保土ケ谷区トップページ
- 区政情報
- 広報・刊行物
- 広報よこはま ほどがや区版
- 令和4年(2022年)分
- 2022年1月号
ここから本文です。
2022年1月号
最終更新日 2022年1月11日
広報よこはま ほどがや区版1月号に掲載されているイベントについては、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止・延期等になる場合があります。イベントに参加される際には、事前にホームページで確認するか、紙面に記載のある問合せ先に開催状況を確認するようお願いいたします。
- 表紙:区民の皆さんにインタビュー!2022年チャレンジしたいこと
- 特集1:新しい年の始まりに“新しい”こと始めてみませんか?
- 特集2:新しい本との出会い、探してみませんか?
- トピックス:保土ケ谷歴史まちあるき2022を開催します/「ほどガヤ会議」再開します/第21回 ほどがや生涯学習フォーラム まなぶん祭り/「(仮)保土ケ谷区多文化共生まちづくりプラン(素案)」について意見をお聞かせください/放課後児童クラブ入所説明会を開催します/区民企画型講座
- コラム:地域力レポート/きらり☆シニア通信
- 区役所から/施設から/ほどがや農産物直売所ガイド/確定申告書作成についてのお知らせ/今月の#フォトガヤ
- 保健・子育てインフォメーション/スポーツ情報/子どもと読もう 今月の1冊/ほっとなまちづくりとは
広報よこはまほどがや区版2022年1月号(PDF:8,024KB)
広報よこはまほどがや区版2022年1月号(テキストファイル:37KB)
広報よこはまほどがや区版1月号における掲載内容の誤りについて
広報よこはまほどがや区版1月号に掲載した記載内容に一部誤りがございましたので、下記のとおり訂正いたします。
区民の皆様にご迷惑をおかけしたことを、深くお詫び申し上げます。
6ページ「特集1」 新しい年の始まりに“新しい”こと始めてみませんか?
訂正内容
【訂正前】おはなし村 石田さん
【訂正後】おはなし村 佐々木さん
問合せ先
保土ケ谷区地域振興課生涯学習支援係
電話:334-6307 FAX:332-7409
11ページ「施設から」の記事内 「西谷地区センター」の施設情報
訂正内容
【訂正前】
〒240-0003 天王町1-21 電話:333-0064 FAX:520-1650
【訂正後】
〒240-0054 西谷3-15-1 電話:371-3794 FAX:370-3161
問合せ先
保土ケ谷区区政推進課広報相談係
電話:334-6221 FAX:333-7945
広報よこはまほどがや区版のオープンデータ(データの利用)について
2021年5月号以降のテキストデータに限り、出典の表示を条件に、転載、コピー、再配布、改変などの二次利用を許可します。 出典は、下記をコピーしてご利用ください ※●に該当年月を入力し、出典元ページにリンク設定してください。 出典:横浜市「広報よこはまほどがや区版●年●月号」【ご利用上の注意点】テキストデータ以外の広報よこはまほどがや版データ(PDFファイル等)は、オープンデータではありません。2021年5月号以前のテキストデータは、オープンデータではありません。許可範囲を超えた利用や、情報の発信・共有という目的を超えた不適切な利用を確認した場合は、利用を差し止めます。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
保土ケ谷区総務部区政推進課
電話:045-334-6221
電話:045-334-6221
ファクス:045-333-7945
メールアドレス:ho-kusei@city.yokohama.lg.jp
ページID:919-934-513