このページへのお問合せ
保土ケ谷区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-334-6323
電話:045-334-6323
ファクス:045-333-6309
メールアドレス:ho-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年8月31日
保育・教育コンシェルジュは、就学前のお子さんの預け先に関する保護者の相談に応じ、認可保育所のほか、認可外保育所や一時預かり事業、幼稚園預かり保育などの保育サービス等について情報を提供する専門の相談員です。
ご家庭にとって最適な預け先が見つけられるよう、お手伝いします。
さまざまな保育サービスについてご案内しますので、お気軽にご相談ください。
窓口または電話でご相談いただけます。
※保土ケ谷区の保育園・幼稚園を中心にご紹介が可能です。
〇相談日時:平日 9時から16時まで
※1回あたり45分間以内の相談となります。※時間厳守でお願いします。
○予約方法
1.電子申請・届出システム
2.電話
保土ケ谷区こども家庭支援課(電話番号:045-334-6397) に平日の8時45分から17時15分の間におかけください。
こちらの動画「教えて!コンシェルジュさん 保育園の申請」をご覧ください。
保育園の種類から、申請の方法・スケジュールまで、ポイントを10分でわかりやすく解説しています。
※申請書の記載内容の確認は、コンシェルジュ相談では行っておりません。
書類の書き方についてのお問合せは専用ダイヤル(045-664-2607)へお願いいたします。
■動画内で案内している資料
・令和5年度 横浜市保育所等利用案内(PDF:3,404KB)
・令和5年度 保育所等一覧および保育所等マップ(令和5年4月1日時点)(PDF:1,434KB)
保土ケ谷区地域子育て支援拠点(こっころ)の育児相談(外部サイト)でも出張相談を行っています。
実施日はこっころホームページをご確認ください。
※保土ケ谷区地域子育て支援拠点(こっころ/こっころサテライト)
就学前の子どもとその保護者が遊び、交流するスペースの提供、子育て相談、子育て情報の提供などを行う子育て支援の拠点で、利用登録のうえ、無料で利用いただける施設です。また、地域で子育て支援に関わる方のために研修会なども実施しています。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
保土ケ谷区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-334-6323
電話:045-334-6323
ファクス:045-333-6309
メールアドレス:ho-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:496-734-431