- 横浜市トップページ
- 横浜市 Q&Aよくある質問集
- 所管区局から探す
- 健康福祉局
- 福祉保健課
- 横浜市で高齢者や障害者等を対象にボランティアの移動サービスを始めたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
ここから本文です。
Q
横浜市で高齢者や障害者等を対象にボランティアの移動サービスを始めたいのですが、どのような手続きが必要ですか。
最終更新日 2021年10月25日
A
NPO法人等が、単独で公共交通機関を利用することが困難な高齢者や障害者に対して、自家用車を使用して、ボランティア輸送を行うものを、福祉有償運送(福祉有償移動サービス)といいます。
福祉有償運送を行う場合には、登録を行う必要がありますが、登録申請に先立ち、横浜市が開催する「横浜市福祉有償移動サービス運営協議会」で協議し、合意されていることが必要です。
協議申請に先立ち、まずは横浜市福祉有償移動サービス運営協議会事務局に電話かメール等により御相談ください。
※福祉タクシー(介護タクシー)事業の申請・許可は、神奈川運輸支局で行っています。
問合せ先
<横浜市福祉有償移動サービス運営協議会事務局(横浜市健康福祉局福祉保健課)>
電話:045-671-3427
Eメール:kf-zai-ido@city.yokohama.jp
このページへのお問合せ
健康福祉局 福祉保健課
電話:045-671-3427
電話:045-671-3427
ファクス:045-664-3622
メールアドレス:kf-fukushihoken@city.yokohama.jp
ページID:839-838-964