このページへのお問合せ
人事委員会事務局調査任用部任用課
電話:045-671-3347
電話:045-671-3347
ファクス:045-641-2757
メールアドレス:ji-ninyo@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年1月26日
横浜市役所の仕事に興味をお持ちの方を対象に、横浜市就職セミナー2023を開催いたします!
各職種ごとのやりがいや魅⼒について、職員の⽣の声をお届けする職種別講演に加え、座談会や事業講演も⾏います。
当日は、Zoomを使い横浜市庁舎からライブ配信でセミナーを⾏います。
ご⾃宅から参加可能ですので、ぜひお気軽にお申込みください︕
皆様のお申込を⼼よりお待ちしております。
職種別講演
環境、農業、造園、事務①
座談会(1問1答)「事務、社会福祉、デジタル職に聞いてみた!」
事務、社会福祉、デジタル職への1問1答を座談会形式で実施します。
志望理由から、1面目に苦労したこと、休暇・超勤、さらにはお昼事情まで!?
時間の許す限り聞いていきます!
職種別講演
社会福祉、心理、保健師、衛生監視員
職種別講演
建築、土木、電気、機械
座談会「横浜(YOKOHAMA)×技術職(ENGINEER)~市庁舎建設への挑戦!~」
令和2年に竣工した現在の市庁舎。
建設に携わった建築・土木・電気・機械職の職員が再集結!
市庁舎建設という大きな事業における技術者同士の協力は不可欠!
他職種との協力、苦労した先にある魅力とは?
職種別講演
デジタル、司書、学校事務、事務②
職種別講演
水道技術、消防、保育士、学校栄養、事務③
※各講演等の時間は、チラシをご確認ください。
※⽇時は全て予定です。
※申し込まれた講演の開始時間の5分前には入室してください。
※事務は3⽉7⽇(事務①)、10⽇(事務②)及び13⽇(事務③)で講演者及び内容が異なります。
※セミナー参加者側のカメラをオンにしていただくことはありません。
令和5年3⽉1⽇(水曜日)午前10時〜3⽉6⽇(月曜日)午前10時
※3⽉6⽇(月曜日)午前10時までに横浜市電子申請・届出システムに到達したものまで有効。
横浜市電子申請・届出システムからお申込みください(スマートフォンからも申込可能です。)。
※参加希望の⽅は事前申込が必要です(申込は各講演先着順)。
※複数の講演にお申込みいただけます。
※講演ごとの定員に達し次第、締切りとさせていただきます。
なお、申込期間中にキャンセルが⽣じた場合は、随時お申込みいただくことが可能ですので、申込期間中は締切後も御確認ください。
・新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開催が中止または、内容が変更になる場合がございます。
・横浜市就職セミナー2023への参加の有無が、採用試験・選考に影響することはありません。
・身体の障害等のため配慮を希望される場合には、2月13日(月曜日)までに電話又はEメール等で御連絡ください。
なお、必要な配慮事項に関する御連絡をいただいた場合でも、別途、所定の申込手続を行う必要がありますので、御了承ください。
横浜市役所の仕事に興味がある社会人の方向けに、横浜市転職セミナー2023を開催いたします!
横浜市の働き方などをお伝えするのに加え、民間企業出身者のパネルディスカッションや、気になる事業内容について講演を行います。
当日は、Zoomを使い横浜市庁舎からライブ配信でセミナーを⾏います。
ご⾃宅から参加可能ですので、ぜひお気軽にお申込みください︕
皆様のお申込を⼼よりお待ちしております。
概要説明「横浜市で働く魅力」
横浜市役所の組織についてや人材育成制度、ワーク・ライフ・バランスについてなど、本市の基本情報をお伝えします。
パネルディスカッション「横浜市職員へジョブチェンジ!」
様々な職種や職位の民間企業経験者の職員4名でパネルディスカッションを行います。
横浜市役所の志望動機(転職理由)、前職との違い、入庁後の横浜市のイメージの変化、今後のキャリアについて考えていることなどについてお伝えします。
事業講演「市役所の業務、お伝えします!~横浜のスポーツ振興(横浜マラソン)編~」
市民局の職員による事業講演です。
3年ぶりにリアルで開催された横浜マラソンをはじめ、横浜のスポーツ振興についてを御紹介し、実際に働いてみて感じたことや横浜市で働く魅力についてお伝えします。
事業講演 「市役所の業務、お伝えします!~みなとづくり~」
港湾局の職員による事業講演です。
横浜港の概要や取組みを御紹介し、実際に働いてみて感じたことや横浜市で働く魅力についてお伝えします。
※各講演等の時間は、チラシをご確認ください。
※⽇時は全て予定です。
※申し込まれた講演の開始時間の5分前には入室してください。
※パネルディスカッションについては、事務・保健師・土木職の職員が参加します。
令和5年2⽉6⽇(月曜日)午前10時〜2⽉17⽇(金曜日)午前10時
※2⽉17⽇(金曜日)午前10時までに横浜市電⼦申請・届出システムに到達したものまで有効。
横浜市電子申請・届出システムからお申込みください(スマートフォンからも申込可能です。)。
※参加希望の⽅は事前申込が必要です(申込は各講演先着順)。
※複数の講演にお申込みいただけます。
※講演ごとの定員に達し次第、締切りとさせていただきます。
なお、申込期間中にキャンセルが⽣じた場合は、随時お申込みいただくことが可能ですので、申込期間中は締切後も御確認ください。
・ZoomのURL等詳細は、参加者宛てに別途Eメールで連絡いたします。
・新型コロナウイルス感染拡大に伴い、開催が中止または、内容が変更になる場合がございます。
・横浜市転職セミナー2023への参加の有無が、採用試験・選考に影響することはありません。
・身体の障害等のため配慮を希望される場合には、2月13日(月曜日)までに電話又はEメール等で御連絡ください。
なお、必要な配慮事項に関する御連絡をいただいた場合でも、別途、所定の申込手続を行う必要がありますので、御了承ください。
職種別講演についてアーカイブ動画を限定配信しています。(一部職種を除く。)
ご都合が合わずに参加できなかった方や、もう一度視聴したい方など、ご興味がある方は是非ご覧ください。
令和5年2⽉28⽇(火曜⽇)午前10:00まで
※申込不要
職種 | 所属 | 視聴URL |
---|---|---|
事務① | 政策局 男女共同参画推進課 | https://youtu.be/CCvIF5qayI4 |
事務② | 区役所 地域振興課 | https://youtu.be/bQ0x0QDZgls |
事務③ | 国際局 国際協力課 | https://youtu.be/qMNizK36Og0 |
社会福祉 | 健康福祉局 精神保健福祉課 | https://youtu.be/yTxiJOrsGc4 |
心理 | こども青少年局 児童相談所 | https://youtu.be/1k5k_Ck6l9w |
デジタル | 総務局 ICT基盤管理課 (現 デジタル統括本部DX基盤課) | https://youtu.be/n7-V_Pkx5eU |
建築 | 建築局 学校整備課 | https://youtu.be/3o1WNjIJsAw |
電気 | 環境創造局 水再生センター | https://youtu.be/E14m00j3kCQ |
農業 | 環境創造局 農政推進課 | https://youtu.be/JnLnLl8qHBg |
造園 | 区役所 土木事務所 | https://youtu.be/NE36m4sKbWw |
環境 | 環境創造局 大気・音環境課 | https://youtu.be/aGndh9ToDCY |
水道技術 | 水道局 水道事務所 | https://youtu.be/Thlv7i0aYcU |
保育士 | 保育園 | https://youtu.be/G4wrIhjIelo |
司書 | 教育委員会事務局 中央図書館サービス課 | https://youtu.be/i2kxIvTmZgs |
消防 | 消防局 消防署 | https://youtu.be/soIbT7AZOXs |
学校事務 | 中学校 | https://youtu.be/7DEmRX4dtaQ |
学校栄養 | 小学校 | https://youtu.be/tetJMMmwvMs |
周知用の広報媒体としてPeatixを利用しています。
https://peatix.com/group/11650242(外部サイト)
(外部ドメインの利用に関しては、横浜市インターネット受発信ガイドライン5条3項に沿って協議済み)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
人事委員会事務局調査任用部任用課
電話:045-671-3347
電話:045-671-3347
ファクス:045-641-2757
メールアドレス:ji-ninyo@city.yokohama.jp
ページID:182-315-091