このページの先頭です

西谷浄水場創設時(大正4年)から残る歴史的建造物の「曳家工事」を開始しました! 国登録有形文化財のレンガ造建屋6棟を移設します

最終更新日 2023年9月29日

記者発表資料

令和5年9月29日

水道局再整備推進課

敦賀 仁

電話番号:045-337-0870

ファクス:045-337-0861

 横浜市では、西谷浄水場の耐震化や処理能力増強を目的とした西谷浄水場の再整備を進めています。この施設整備に先立ち、大正4(1915)年に西谷浄水場が創設された当時から場内に残る歴史的建造物6棟について、施設更新に影響のない場所に曳家工事により移設を行っています。
 場内の歴史的建造物は、レンガ造建屋の歴史的価値や浄水場らしいのびやかな景観等が評価され、平成9(1997)年に国の有形文化財に登録されました。西谷浄水場は、再整備を経て新たに生まれ変わりますが、横浜市では場内の歴史的建造物を貴重な文化遺産として捉え、後世に引き継いでいくための工事を進めています。
 なお、曳家工事完了後は市民の皆様への一般公開も予定しております。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

水道局西谷浄水場再整備推進室再整備推進課

電話:045-337-0870

電話:045-337-0870

ファクス:045-337-0861

メールアドレス:su-saiseibi@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:530-887-077

先頭に戻る