このページへのお問合せ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部カーボンニュートラル事業推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-cn@city.yokohama.lg.jp
ここから本文です。
最終更新日 2020年2月28日
記者発表資料
令和2年2月28日
温暖化対策統括本部プロジェクト推進課
岡崎修司
電話番号:045-671-2636
ファクス:045-663-5110
本市では横浜ブルーカーボン事業の更なる活性化につながる“日本国内におけるブルーカーボンの認知度の向上と活動の活性化”のために、他自治体でのブルーカーボンをカーボン・オフセットに活用可能なクレジットとして認証しています。
このたび、本市と再生可能エネルギーに関する連携協定を締結している岩手県普代村の養殖ワカメ(水揚高:509.4[t])及び養殖コンブ(水揚高:1,255.2[t])について審査が完了し、クレジット(58.0[t-CO2])として認証しました。
普代村からの申請によるクレジット認証は、自治体間ブルーカーボン連携によるクレジット認証の第2弾です。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部カーボンニュートラル事業推進課
電話:045-671-4155
電話:045-671-4155
ファクス:045-550-3925
メールアドレス:da-cn@city.yokohama.lg.jp
ページID:522-961-637