1. 横浜市トップページ
  2. 市政情報
  3. 行政運営・監査
  4. 横浜市のDX
  5. その他のお知らせ
  6. 【注意喚起】横浜市のメールを詐称した「なりすましメール」にご注意ください

ここから本文です。

【注意喚起】横浜市のメールを詐称した「なりすましメール」にご注意ください

横浜市のメールアドレス(アドレスの末尾が「@city.yokohama.lg.jp」または「@city.yokohama.jp」のもの)を、詐称した「なりすましメール」が発生しています。身に覚えのないメールにあるURLやボタン等のリンクや添付ファイルは絶対に開かないようにしてください。

最終更新日 2025年2月25日

「なりすましメール」に関する注意喚起

横浜市のメールアドレス(アドレスの末尾が「@city.yokohama.lg.jp」または「@city.yokohama.jp」のもの)を詐称した迷惑メールを無作為に送信する事案が発生しています。
一見すると横浜市から送信されたメールに見えますが、実際は横浜市と無関係の第三者が送信したメールです。
 
迷惑メールの送信元は、自治体や企業などのアドレスに偽装してメールを発信することができます。
これは「なりすましメール」と呼ばれるもので、電子メールの仕組み上「なりすまし」を見分けることや、実際の送信元を特定することが困難な状況です。
 
※参考リンク:メールの見かけ上の送信元情報を安易に信じないで | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構(外部サイト)
 
本市以外の自治体や企業、団体等のアドレスが、迷惑メールの送信元に偽装されるケースも多数発生しています。
身に覚えのないメールにあるURLやボタン等のリンクや添付ファイルは絶対に開かないようにしてください。

これまでに確認されたなりすましメールの例1

  • メール送信元情報:Amazon.co.jp <Amazon.jamila_0912@city.yokohama.lg.jp>
  • メール件名:アカウント情報の更新のお願い(重要)

これまでに確認されたなりすましメールの例2

  • メール送信元情報:PayPay <aiharu01280601@city.yokohama.lg.jp>
  • メール件名:PayPay 3,000円プレゼントキャンペーン(期間限定)

このページへのお問合せ

デジタル統括本部企画調整課

電話:045-671-3792

電話:045-671-3792

メールアドレス:di-sec@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:374-554-906

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews