このページへのお問合せ
デジタル統括本部企画調整部企画調整課
電話:045-671-2130
電話:045-671-2130
ファクス:045-550-3610
メールアドレス:di-kikaku@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年9月7日
横浜市では、スマートフォンの普及などデジタル化による社会生活の急速な変化や、多発する自然災害・少子高齢化を背景とする多様で複雑な課題に直面しています。また、コロナ禍を背景に顕在化した非効率な行政サービスやアフターコロナを見据えた経済社会への対応は、厳しい財政状況のもと、これまでのやり方のままで課題を解決していくことは困難な状況です。
DXは、デジタル技術を用いて様々な課題を解決し、新たな価値を生み出す変革の力です。
本市では、民間人材の活用や多様な主体との連携を通じて、DXの実現に向け取り組むため、「デジタル×デザイン」をキーワードに、“デジタルの恩恵をすべての市民、地域に行きわたらせ、魅力あふれる都市をつくる”ことを基本目的とした「横浜DX戦略」を策定しました。
令和4年度(1Q)のDX戦略の進捗状況を公開しました。
詳細は、DXポータルサイト「横浜DIGITAL窓口」内の「横浜DX見える化プロジェクト」ページ(外部サイト)をご覧ください。
PDF版 | テキスト版 |
---|---|
「横浜DX戦略」フレーム編(PDF:4,186KB) | 「横浜DX戦略」フレーム編(テキストファイル:67KB) |
「横浜DX戦略」アクション編(PDF:6,888KB) | 「横浜DX戦略」アクション編(テキストファイル:142KB) |
「横浜DX戦略」概要版(PDF:792KB) | 「横浜DX戦略」概要版(テキストファイル:18KB) |
記者発表「「横浜DX戦略」の策定について」(PDF:1,554KB)
「横浜DX戦略」素案について、令和4年7⽉から8⽉にかけてパブリックコメントを実施し、104名の⽅から合計258件のご意⾒をいただきました。貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
実施結果およびご意見に対する市としての考え方をまとめましたので公表します。
いただいたご意見は原案策定の際の参考とするほか、今後の事業や取組の参考とさせていただきます。
「横浜DX戦略」策定にあたり、令和4年6月に公表した素案について市民の皆様のご意見を募集するため、パブリックコメントを実施します。
令和4年7月22日(金曜日)から8月20日(土曜日)まで(必着)
市民の皆様に「横浜DX戦略」を分かりやすくお伝えするため、リーフレットを作成しました。
・各区役所広報相談係
・市民情報センター(横浜市庁舎3階)
・横浜市立図書館
・デジタル統括本部企画調整課(横浜市庁舎26階)
PDF版 | テキスト版 |
---|---|
「横浜DX戦略」素案【フレーム編】(PDF:4,127KB) | 「横浜DX戦略」素案【フレーム編】(テキストファイル:64KB) |
「横浜DX戦略」素案【アクション編】(PDF:7,058KB) | 「横浜DX戦略」素案【アクション編】(テキストファイル:140KB) |
オンライン |
オンライン入力フォーム受付ページ(電子申請・届出システム)(外部サイト) |
---|---|
電子メール※ | 宛先:di-dxsenryaku@city.yokohama.jp |
郵便 | リーフレットのハガキを切り取ってお送りください(切手不要・当日消印まで有効)。 |
FAX※ | 045-550-3610 |
※電子メール・FAXにてご提出いただく場合は、住所(居住区のみ)・年代・ご意見いただく項目・「横浜DX戦略」へのご意見である旨を明記したうえでお送りください。
記者発表資料「『横浜DX戦略』素案について市民の皆様からご意見を募集します」(PDF:675KB)
令和4年1月に公表した「横浜DX戦略(仮称)」戦略の方向性/骨子案に基づき、具体的に取り組む主な施策・事業を示した「横浜DX戦略(素案)」を、令和4年6月に策定しました。
「横浜DX戦略」素案(フレーム編)(PDF:4,127KB)
「横浜DX戦略」素案(アクション編)(PDF:7,058KB)
令和4年1月、横浜市は、“デジタルの恩恵をすべての市民、地域に行きわたらせ、魅力あふれる都市をつくる”ことを基本目的とした「横浜DX戦略(仮称)」の方向性/骨子案を公表しました。
「横浜DX戦略(仮称)」戦略の方向性/骨子案(PDF:1,639KB)
山中竹春市長から、市民・事業者の皆様へ、DX推進への思いをお伝えしています。是非ご覧ください!
【記者発表】「横浜DX戦略(仮称)」戦略の方向性/骨子案について
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
デジタル統括本部企画調整部企画調整課
電話:045-671-2130
電話:045-671-2130
ファクス:045-550-3610
メールアドレス:di-kikaku@city.yokohama.jp
ページID:407-505-611