このページへのお問合せ
建築局公共建築部営繕企画課
電話:045-671-2916
電話:045-671-2916
ファクス:045-664-5477
メールアドレス:kc-proposal@city.yokohama.jp
横浜能楽堂大規模改修事業について、下記のとおり設計者を公募します。 (※申込みは終了しました。)
最終更新日 2021年4月27日
sekkei_proposal
横浜能楽堂大規模改修事業に伴う設計業務委託
2021年3月16日
建築設計(監理を含む)
市内,準市内
指定なし
提案資格を有する者は、単体の企業とし、次の各号の全てを満たす者とします。
(ただし、2 設計業務実績については、企業又は管理技術者個人の実績とします。)
1 横浜市一般競争入札有資格者名簿の登録
参加意向申出書の提出時に横浜市一般競争入札有資格者名簿(設計・測量等)に登録されている者で、かつ、その内容が次の条件を全て満たすこと。
(1)「所在地区分」が「市内」又は「準市内」で登録されていること。
(2)「営業種目」について「901:建築設計(監理含む)」を含み、1位で登録されていること。
(3)「細目」について「A:庁舎、学校、病院等の設計」及び「G:改修・修繕工事の設計」を含み登録されていること。
2 設計業務実績
次の各条件を満たす、建築物の設計業務を行った実績((1)、(2)及び(3)についてはそれぞれ別の建物でも可とします。)があり、設計業務実績が確認できる書類が提出できること。
(1)文化財保護法に基づき、国または地方公共団体が指定※した文化財(建造物)の改修工事のうち、平成13年3月16日から令和3年3月15日までの間にしゅん工したものであること。 (※文化財保護法に基づく、各地方公共団体の文化財保護条例等による指定も含む。※3/17誤記修正および追記)
(2)特定天井(①吊り天井であり、②居室、廊下その他の人が日常立ち入る場所に設けられ、③高さが6mを超える天井の部分で、その水平投影面積が200㎡を超えるものを含み、④天井面構成部材等の単位面積質量が2kgを超えるもの)の新設または改修工事(撤去のみによる改修を除く)であり、平成25年8月5日以降に着工し、かつ令和3年3月15日までにしゅん工したものであること。
ただし、工事後の当該天井が以下の(ア)、(イ)いずれかの条件を満たすこと
(ア)建築基準法施行令第39条第3項の規定による特定天井であること
(イ)軽量化や準構造化により特定天井に該当しない構造とした天井であること
(3)国または地方公共団体が発注した公共建築物の工事のうち、平成13年3月16日から令和3年3月15日までの間にしゅん工したものであること。(規模、工事種別は問わない。)
3 技術者配置
(1)本業務の履行期間内に、一級建築士免許取得後5年以上の経験を有する者。
(2)提案者の組織に所属していること。
※管理技術者の定義については、「横浜市建築局建築設計委託業務共通仕様書」及び「設計・測量等委託契約約款」(下記URL参照)を参照してください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/business/nyusatsu/youshiki/kenchiku/itaku.html
4 その他
(1)参加意向申出書の提出期限から受託候補者等の特定の日までの期間中に、「横浜市指名停止等措置要綱」の規定による停止措置を受けていないこと
(2)地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当していないこと
(3)成年被後見人、被補佐人、被補助人及び未成年でないこと。
(4)破産法(平成16年法律第75号)に基づき、破産手続開始の申立てがなされていない、及びその開始決定がされていないこと。
(5)銀行取引停止処分を受けていないこと。
(6)会社更生法(昭和27年法律第172号)に基づく再生手続き開始の申立、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続きの申立がなされていないこと(更正又は再生の手続開始の決定がなされている者で、履行不能に陥るおそれがないと横浜市が認めた者を除く)。
ヒアリングの実施はありません
プロポーザルへの参加を希望する場合は、関連資料の横浜能楽堂大規模改修事業に伴う設計業務委託公募型簡易プロポーザル実施要項【Ⅱ プロポーザルの手続きについて】「2 提案資格」を確認の上、以下の書類を提出してください。
書類については、 横浜能楽堂大規模改修事業に伴う設計業務委託公募型簡易プロポーザル実施要項(PDF:2,350KB)(※3/17追記あり) をご確認ください。
事務局 横浜市建築局公共建築部営繕企画課
電子メール: kc-proposal@city.yokohama.jp
令和3年3月23日(火曜日) 正午(12時00分)まで(必着)
※申込みは終了しました。
※書類に不備がある場合、受付が出来ない事がありますので、時間に余裕をもって資料提出をお願いいたします。
横浜能楽堂大規模改修事業に伴う設計業務委託公募型簡易プロポーザル実施要項(PDF:2,350KB) ※3/17追記あり
別添資料
1 横浜市建築局建築設計業務委託特記仕様書
※特記仕様書の掲載は終了しました。
2 参考資料
※参考資料の掲載は終了しました。
3 様式類
※様式類の掲載は終了しました。
本プロポーザルの内容について質問がある場合は、次により質問書(要項様式1)を提出してください。
質問内容及び回答については、提案資格を有すると認められた全者に通知します。
なお、質問のない場合は、質問書の提出は不要です。
回答書の交付日は、令和3年4月5日(月曜日)を予定しています。
参加意向申出書を提出した者に対し、提案資格確認結果通知書を交付します。あわせて、提案資格を有すると認められた者に対し、
プロポーザル関係書類提出要請書を交付します。
現場見学会のご案内(PDF:191KB)
提案資格を有すると認められた者に対し、施設や周辺環境・景観等を把握していただくため、現場見学会を開催します。
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
事務局 |
横浜市建築局公共建築部営繕企画課 |
住所 | 〒231-0005 横浜市中区本町6丁目50番地の10 24階 |
電話番号 | 045-671-2916 |
ファクス | 045-664-5477 |
電子メール | kc-proposal@city.yokohama.jp |
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
建築局公共建築部営繕企画課
電話:045-671-2916
電話:045-671-2916
ファクス:045-664-5477
メールアドレス:kc-proposal@city.yokohama.jp
ページID:184-706-759