ここから本文です。
【契約結果公表】【公募型プロポーザル】新たな劇場の管理運営に関する調査業務委託
最終更新日 2021年9月29日
itaku_proposal
件名
新たな劇場の管理運営に関する調査業務委託
プロポーザル結果
発注情報
公告日
2020年4月1日
参加資格
種目(委託)
各種調査企画
所在地区分
指定なし
企業規模
指定なし
その他の条件
参加資格を有する者は、「新たな劇場の管理運営に関する調査業務委託」に係る提案書作成要領の「3 参加条件」に記載されている条件を満たす者とします。
詳細は、提案書作成要領をご確認ください。
ヒアリング実施日
ヒアリング実施日詳細(時間等)
- 当初は提案内容に関するヒアリングを行う予定でしたが、令和2年4月7日に発令された新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言への対応として、ヒアリングは行わないこととします。
申込について
提出書類
本プロポーザルの参加表明時の提出書類(提案書作成要領の「4 参加に係る手続き」参照)
- 参加意向申出書(様式1) 1部
- 委託業務経歴書(別紙1)及び契約書等の写し 1部
- 誓約書(別紙2) 1部
- 提案資格確認結果通知書の返信用封筒 1枚
※定形サイズの封筒を使用し、通知書郵送先のあて先を明記のうえ、84円分の切手を貼付してください。
提出場所
横浜市政策局芸術創造本部室劇場計画課
担当 新木
所在地 〒231-0017 横浜市中区港町1-1
電 話 045-671-4399
申込方法
郵送(一般書留、簡易書留又は特定記録)又は持参
(注意)
- 申込期限を過ぎた場合は受け付けません。ただし、配達業者の事由により 到着が遅れた場合は、その証明をもって受け付けます。
- 郵送の場合は、発送後に必ず提出先まで電話連絡を行ってください。
- 持参の場合は、平日午前9時~正午と午後1時~5時に、政策局芸術創造本部室劇場計画課にて受け付けます。
提出期間
令和2年4月1日(水曜日)から4月14日(火曜日)午後5時まで(必着)
申込期限
2020年4月14日
関連資料について
関連資料
- 募集要項(PDF:131KB)(令和2年5月15日改訂)
- 実施要領(PDF:112KB)(令和2年5月15日改訂)
- 提案書作成要領(PDF:197KB)(令和2年5月15日改訂)
- 提案書評価基準(PDF:216KB)
- 業務説明資料(PDF:158KB)
- 様式一式(要領1~5、様式1、2、5~7、別紙1、2)(ワード:38KB)
質問回答
参加資格確認結果通知及び提出要請
- 本プロポーザルに参加する意向申出者の提案資格を確認し、資格の有無に関わらず提案資格確認結果通知書(様式2)を郵送します。なお、提案資格があることを確認できた場合は、併せてプロポーザル関係書類提出要請書(様式6)を送付いたします。
- 提案資格が確認されなかった旨の通知を受けた意向申出者は、書面により提案資格が確認されなかった理由の説明を求めることができます。なお、書面は本市が通知を発送した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く5日後の午後5時までに横浜市政策局芸術創造本部室劇場計画課まで提出してください。
- 前項により説明を求められたときは、本市が書面を受領した日の翌日起算で、市役所閉庁日を除く5日以内に説明を求めた者に対して、書面により回答いたします。
その他の書類・連絡事項
なし
発注担当課
項目 | 各項目の情報 |
---|---|
担当課 | 政策局芸術創造本部室劇場計画課 |
住所 | 横浜市中区港町1-1 |
電話番号 | 045-671-4399 |
ファクス | 045-663-4613 |
その他の連絡先 | 令和2年5月25日から新しい庁舎での業務を開始します。 |
契約担当課
発注担当課と同じ
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
政策局芸術創造本部室劇場計画課
電話:045-671-4399
電話:045-671-4399
ファクス:045-663-4613
メールアドレス:ss-gekijo@city.yokohama.jp
ページID:488-893-987