「旭区フォトコンテスト2022」
【3月1日から5月31日まで】皆さんの自慢の写真をお待ちしています!
最終更新日 2022年3月1日
「旭区フォトコンテスト2022」作品募集
旭区では、2027横浜国際園芸博覧会の機運醸成の一環として、博覧会開催までの間、フォトコンテストを開催していきます。
前回のフォトコンテストでは、ご家庭の花壇や公園の樹々など、身近にある花緑を接写された写真が多く寄せられました。
今回は、旭区内の街並み(建物、道路、公園、鉄道等)を含めた花、緑又は農の風景を募集します。この機会に旭区の街並みに目を向け、暮らしの中で共存する豊かな自然を見つけていただき、自慢の一枚をご応募ください。
掲載項目リンク
応募について
応募期間
令和4年3月1日から令和4年5月31日まで
テーマ
『あさひの街並みと花・緑・農』
応募資格
どなたでもご応募いただけます
応募方法
Twitterに投稿
撮影した写真をTwitterに投稿し、投稿の本文には次の項目を記載してください。
①作品タイトル ②撮影時期 ③撮影場所(〇〇公園、町名等) ④#旭区フォトコン2022
CD-Rを郵送又は持参
撮影した写真をCD-Rに格納し、次の項目を記載した用紙(様式はありません)とともに郵送もしくは持参してください。
①氏名(フリガナ)※公表したくない場合は氏名と併せてペンネーム
②住所 ③電話番号 ④メールアドレス(利用する場合のみ)
⑤作品タイトル ⑥撮影時期 ⑦撮影場所(〇〇公園、町名等)
提出先
<郵送の場合>
〒241-0022 横浜市旭区鶴ケ峰1-4-12
旭区役所区政推進課企画調整係 フォトコンテスト担当
<持参の場合>
旭区役所本館2階 23番窓口
賞及び発表について
賞・副賞について
・ 最優秀賞 1点
・ 旭区長賞 1点
・ 相模鉄道賞 1点
・ 横浜市造園協会旭区班賞 1点
・ JA横浜都岡支店賞 1点
・ 佳作 複数点
■ 賞に応じた素敵な記念品をお贈りします。
副賞決定!(3/1更新)
「相模鉄道賞」を受賞された方は、「そうにゃん絵本4冊セット」か「そうにゃんグッズ詰め合わせ」をお選びいただきます!
そうにゃん絵本4冊セット
そうにゃんグッズ詰め合わせ
結果の公表について
・ 入賞者には直接ご連絡します。
・ 令和4年7月頃に旭区公式Twitter、横浜市記者発表等にて公表します。
活用について
・ 2027横浜国際園芸博覧会の機運醸成や旭区の広報のため、様々な場面で長きにわたり活用いたします。
・ 活用の際には、撮影者氏名、撮影場所・時期、作品タイトル等を掲載する場合があります。
主な注意事項
※ 全文は「募集要領」に掲載しています。必ずご確認ください。
(1)作品は応募者本人が撮影したものに限ります。
(2)応募は何点でも可能ですが、入賞は1人1作品とさせていただきます。
(3)写真の著作権は投稿者(撮影者)に帰属しますが、主催者は投稿者(撮影者)の許諾を要することなく、
無償で無制限に使用(トリミングやぼかし等あらゆる編集行為を含む)できるものとします。
(4)応募作品は、過去に撮影された写真も可としますが、他のフォトコンテストなどに応募していないものに限ります。
(5)トリミングやカラー調整等は問いませんが、合成や削除は不可とします。
また、複数枚の写真を組み合わせて1枚にした「組み写真」は、対象外とします。
(6)応募期間外(3/1~5/31以外)に応募(投稿、到着)されたものは、対象外とします。
(7)投稿について被写体の方に了承を得たものに限ることとし、被写体の肖像権侵害に関するトラブル、
登録商標の無断転用並びに著作権の侵害等に係るトラブルに関して、主催者は一切責任を負いません。
募集要領・チラシ
【募集要領】注意事項等が全文記載されています。必ずご確認ください。
【チラシ】実施内容がコンパクトにまとまっています。
主催・お問合せ
【主催】
横浜国際園芸博覧会旭区推進協議会
【お問合せ】
旭区役所区政推進課 企画調整係 フォトコンサイト担当 (横浜国際園芸博覧会旭区推進協議会 事務局内)
電話:045-954-6027 FAX:045-951-3401 Eメール: as-kikaku@city.yokohama.jp
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ