ここから本文です。
都市計画マスタープラン・旭区プラン「旭区のまちづくり」(旧旭区プラン:平成16年8月策定)
最終更新日 2024年4月25日
まちづくりの目標
身近な生活圏に必要な機能が充実したまちとなるよう、
「くらしを大切にしたまち」をまちづくりの目標としました。
具体的にはつぎのようなまちをめざします。
- 水と緑に囲まれて自然と身近にふれあえるまち
帷子川や丘陵地の緑を大切にし、自然とふれあうことのできるまちをめざします。
- 交通ネットワークが整って気軽に外出できるまち
駅や公共施設などまでの道路や交通手段が整っており、歩行者が安全で快適に歩ける環境が整ったまちをめざします。
- 駅周辺がにぎわいくらしが便利で楽しいまち
二俣川・鶴ヶ峰駅周辺には副都心にふさわしい機能が集積し、その他の駅周辺では区民の日常生活を支える施設や機能が整っているまちをめざします。
- 地域で支えあい安心して住み続けられるまち
災害に強く、子供からお年寄りまで誰もが安心して住み続けられる生活環境が整ったまちをめざします。
「旭区のまちづくり」の本文
「表紙・目次・はじめに」
「第1章:旭区の成り立ちとまちづくりの目標」
「第2章:まちづくりの方針」
- 「1.水と緑のまちづくり方針」(PDF:940KB)
- 「2.駅周辺のまちづくり方針」(PDF:690KB)
- 「3.道路・交通のまちづくり方針」(PDF:825KB)
- 「4.身近な生活圏のまちづくり方針」(PDF:1,484KB)
「第3章:まちづくりの推進のために」
「参考資料:策定の経緯」
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
旭区総務部区政推進課企画調整係
電話:045-954-6026
電話:045-954-6026
ファクス:045-954-3401
メールアドレス:as-kusei@city.yokohama.lg.jp
ページID:819-714-114