ここから本文です。

相談先・医療機関

認知症は、適切な時期に、適切な支援につながることが大切です。

最終更新日 2023年6月27日

相談先

地域包括支援センター(地域ケアプラザ)

地域包括支援センターは地域の身近な相談窓口であり、専門の相談員が認知症や介護の相談をお受けしています。
「認知症」で心配なこと、困っていること、不安なことなど、お気軽にご相談ください。
来所での相談をご希望の方は、あらかじめお電話等でご連絡ください。
※お住まいの地域を担当する地域包括支援センターがあります。下記リンクよりご確認ください。

旭区役所 高齢・障害支援課

もの忘れ相談

もの忘れが気になる、医療機関に行くことに抵抗がある方などを対象に、月1回区役所にて精神科医がご相談に応じています。
必要に応じて訪問によるご相談も行っています。

毎月1回 予約制
お問い合わせ・ご相談  高齢・障害支援課高齢者支援担当(1階3番)  電話:045-954-6125 ファックス:045-955-2675

認知症コールセンター(電話相談)

介護方法や介護に関する悩み・心配事の相談ができます。

医療機関

かかりつけ医

以前と様子が違ったり、もしかして認知症?と思ったら、まずはかかりつけ医に相談してください。

認知症を診断・治療する医療機関

横浜市内の認知症の診療を行う医療機関の情報を掲載しています。

横浜市認知症疾患医療センター

認知症疾患医療センターとは、認知症の専門医療機関です。横浜市内に9か所設置されており、電話や面談(要予約)による相談に対応しています。
<認知症疾患医療センターの主な業務内容>
1.専門医療相談、鑑別診断とそれに伴う初期対応
2.合併症・周辺症状への急性期対応
3.かかりつけ医等の保健医療関係者への研修会の開催
4.認知症疾患医療連携協議会の開催
5.認知症医療に関する情報の集約及びその発信

旭区内の横浜市認知症疾患医療センター

横浜ほうゆう病院

所在地:旭区金が谷644-1
部署名:地域医療連携室
電話:045-360-8787(代表)
受付:月曜日~土曜日、9時~17時※祝日・年末年始除く

横浜市もの忘れ検診

認知症の早期発見と早期対応を進めるため、市内にお住まいの50歳以上の方を対象に、もの忘れ検診(認知症の簡易検査)を無料で実施します(年1回)。もの忘れ検診は市内医療機関で受けられます。認知症の疑いがあった場合、専門医療機関を紹介します。ただし、紹介料は有料です。
※検診実施医療機関一覧については、以下の「横浜市もの忘れ検診」をご確認ください。

横浜市認知症初期集中支援事業

医療と介護の専門職で構成するチームが、医療や介護につながっていない認知症の人や疑いのある人の自宅を訪問し、医療機関の受診や介護サービスの利用支援をしたり、認知症の状態に応じた助言等を行います。

医療連携のしくみづくり

認知症の早期発見・早期治療に向け、医療と介護の連携が円滑に行くよう、医療機関受診時に持参する「もの忘れ相談シート」を作成し、現場で活用しています。

お問い合わせ・ご相談
高齢・障害支援課高齢者支援担当(1階3番)
電話:045-954-6125
ファックス:045-955-2675

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

旭区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-954-6115

電話:045-954-6115

ファクス:045-955-2675

メールアドレス:as-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:408-142-492

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube