ここから本文です。
青葉区マスコットキャラクター なしかちゃんの部屋
最終更新日 2024年4月19日
青葉区マスコットキャラクターのなしかちゃんは、区制15周年を記念して生まれました。
区制20周年を機に着ぐるみができ、地域のイベント等で皆様とふれあい、青葉区のPRをしています。
平成21年4月、青葉区制15周年を記念して、区内の子どもたちから寄せられた1,777作品の中の優れた3作品から区民の皆様の投票により選ばれました。
デザインは、さつきが丘小学校の上田尚幸(うえだなおゆき)くんが、青葉区の花「ナシ」をイメージして描いてくれました。手と足は青葉区のきれいなみどりを表しています。また愛称は、上田君の作品に寄せられた407点の愛称のうちから、青葉区マスコット委員会の協議により、
・区の花(ナシの花)であることが伝わるもの
・わかりやすくかわいらしい愛称であること
・作品の持つ優しいイメージにふさわしいもの
・得票数が多いもの
という理由から「なしかちゃん」が選ばれました。
- なしかちゃんの動画公開中!(外部サイト) (Youtubeにリンクします)
貸出を希望する場合は、貸出申請書をご記入の上、3か月前から7日前までに区政推進課広報相談係にご提出してください。
ただし、横浜市の区局は貸出申請書の提出は不要です。
また貸出期間は原則、最長4日間です。
青葉区マスコット着ぐるみ「なしかちゃん」貸出要綱(PDF:152KB)
青葉区マスコットキャラクター「なしかちゃん」着ぐるみ貸出申請書(ワード:14KB)
なしかちゃんのイラストの使用について
●なしかちゃんのイラストを使用したい場合
「青葉区マスコットキャラクター『なしかちゃん』イラスト使用要綱」をお読みの上、イラスト使用申請書に必要
事項を明記し、青葉区広報相談係へご提出ください。
青葉区マスコットキャラクター「なしかちゃん」イラスト使用要綱(PDF:197KB)
青葉区マスコットキャラクター「なしかちゃん」イラスト使用申請書(ワード:22KB)
基本ポーズ
呼ぶ
リラックス
走る
左へ指差し
右へ指差し
困る
喜ぶ
考える
とぼける(澄ます)
驚く
春1
春2
夏1
夏2
秋1
秋2
冬1
冬2
読書
ボランティア
ウオーキング
子育て
祭
会議
ヘルメット
看板
●ダウンロード方法1.イラストの上で右クリックをしてください。2.名前をつけて画像を保存してください。3.ダウンロード完了です。※イラストレータのデータが必要な場合は青葉区広報相談係へご連絡ください。●申請書提出先:青葉区役所区政推進課広報相談係(区役所1階1番)電話:978-2222FAX:978-2411Email:ao-koho@city.yokohama.jp
なしかちゃんサブレ
青葉区役所1階喫茶店「ふれあいショップ ハトポッポ」で販売中。
数量限定!確実にお求めの場合はご予約を。
社会福祉法人 和枝福祉会 愛
(左) 主任 井山さん (右) はと工場 班長 相川さん
「なしかちゃんサブレは手作りの型で1枚1枚、丁寧に焼いています。お客様が笑顔になってもらいたいという思いで毎日作っています。」
ふれあいショップ ハトポッポ
●営業時間…10時~16時(土日・祝日、年末年始はお休みです)
●客席数…35席(全席禁煙)
●店舗所在地…青葉区総合庁舎内1階
●TEL…045-972-0872
青葉区明るい選挙協議会マスコットキャラクター えら坊のページもぜひご覧ください。
https://www.city.yokohama.lg.jp/aoba/kusei/shikai-senkyo/20180221141443.html
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
ページID:746-270-301