旗本石丸家歴代の墓所
最終更新日 2018年10月23日
文化財は長い間受け継がれてきた大切な財産です。
原則として公的機関が所蔵するもの以外は非公開となっています。
見学等にあたっては所有者の意向に充分ご配慮いただきますようお願いいたします。
旗本石丸家歴代の墓所
(画像提供:横浜市教育委員会事務局)
名称 (ふりがな)
旗本石丸家歴代の墓所 (はたもといしまるけれきだいのぼしょ)
分類/登録年月日
地域史跡 平成6年11月1日 市登録
概略
奈良町の松岳院に所在。旗本石丸家は江戸時代に都筑郡奈良村を知行した。墓所には3基の供養塔が遺されている。石丸定勝が建立したもので、曾祖父石丸有定、祖父定政、父石丸定次の3人を供養したものである。それぞれには寛永8(1631)年、正保2(1645)年、延宝7(1679)年の銘がある。松岳院には位牌も遺されている。
時代・作成:寛永8(1631)年から