閉じる

ここから本文です。

青葉区制30周年記念事業

青葉区は、令和6年11月6日に区制30周年を迎えました。青葉区制30周年記念事業にご協力いただき、ありがとうございました。

最終更新日 2025年2月28日

青葉区制30周年記念事業 キャッチフレーズ

「未来へつなごう 青葉の魅力」

<キャッチフレーズの趣旨>
青葉区がこれからも「住みつづけたい・住みたいまち」であるために、これまで区民の皆様が紡いできた青葉区の魅力を未来へつなぐ区制30周年としたい。
そしてあらゆる世代の皆様が“ふるさと”や“地域の絆”を感じ、ずっと住みつづけ、また活躍できる青葉区であり続けられるよう、思いを込めました。

青葉区制30周年記念ロゴマーク

区制30周年記念事業のPRのため、青葉区のマスコットキャラクター「なしかちゃん」を使用したロゴマークを制作しました。
青葉区にある横浜美術大学の学生が制作したロゴマーク3案から区民投票を行い、最も得票数の多かった、山口(やまぐち) 凜々花(りりか)さんのデザインを採用しました。

ロゴマークのコンセプト
 青葉区に吹く「新しい風」をテーマに、爽やかな青葉と賑やかなお祝いの雰囲気をカラフルに表現しました。

事業報告書

区制30周年記念事業として実施したイベントや取組を報告書にまとめました。

広報テレビ番組「あおバリューTV from 丘の横浜」

【青葉区制30周年記念事業 ~総集編~】
2024年の1年間を通して実施された、区制30周年記念事業を振り返るテレビ番組を制作しました。

■出演
青葉区制30周年記念事業実行委員会会長 久保田 実さん
青葉区長 中島 隆雄
リポーター 花岡 けい子さん
※配信は、横浜市公式YouTubeチャンネルでのみご覧いただけます。ケーブルテレビイッツコム11chでは放送されません。

中⾼校⽣によるまちのPR 動画コンペティション

⻘葉区の魅⼒を未来へつなぎ、将来を担う学⽣の皆さんに、ふるさと意識や地域の絆を深めていただくことを⽬的に、「⻘葉の魅⼒発信」をテーマにした、まちのPR 動画コンペティションを開催しました。

新区誕生記念ドラマ『青葉物語』

新区誕生を記念して制作されたドラマ『青葉物語』を特別放送しました。
『青葉物語』のDVDが2025年3月1日~24日までの期間限定で有償提供されています。詳細は下記リンクをご確認ください。

夢のなしかちゃん便

区制15周年事業として、2009年に保護者から児童にあてた手紙を約600通お預かりしました。
15年間保管していたお手紙を、区制30周年の2024年に発送しました。

詳細は、青葉区制30周年事業(15周年事業)『夢のなしかちゃん便』をご覧ください。

青葉区制30周年に関するアンケート

区制30周年を振り返り、これからのまちづくりに生かすためのアンケートを実施しました。アンケートにご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

※「夢のなしかちゃん便」を受け取られた方にもアンケートにご協力を頂きました。

青葉区制30周年記念関連事業

区制30周年を祝うための事業及び機運を醸成する事業等を、青葉区制30周年記念名称使用に関する事務取扱要綱に基づき、青葉区制30周年記念関連事業として認定してきました。多くの申請をいただきました。ありがとうございました。

青葉区制30周年記念名称使用申請をした方へ

行事終了後は速やかに「行事終了届(第4号様式)」をご提出いただきますようお願いいたします。

提出先

青葉区地域振興課地域力推進担当
<窓口>青葉区役所4階74番窓口
<郵送>〒225-0024 横浜市青葉区市ケ尾町31-4 青葉区地域振興課地域力推進担当あて
<Eメール>ao-chiikiryoku@city.yokohama.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

青葉区総務部区政推進課

電話:045-978-2221

電話:045-978-2221

ファクス:045-978-2411

メールアドレス:ao-kusei@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:889-809-880

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube