ここから本文です。
青葉区民まつり2019
最終更新日 2019年11月3日
青葉区民まつり2019、終了しました!
青葉区民まつり2019、無事終了しました。
今年は、青葉区制25周年記念ということで記念式典も開かれ、例年以上の盛り上がりとなりました。
ご協賛、ご来場いただいた方、ありがとうございました!
青葉区民まつり2019を開催します!
本日(11/3)、「青葉区民まつり2019」を開催します!
今年は区制25周年記念式典も開催します。
皆様、ぜひ青葉区総合庁舎周辺までお越しいただき、お楽しみください。
概要
今年の区民まつりは、「地域の力」をテーマとして、
「共に進もう心の絆を青葉から」をキャッチフレーズに実施します。
子どもから高齢者まで、皆さんが秋の一日を楽しく過ごせる、活気あるステージと模擬店をお楽しみに!!
【日時】令和元年11月3日(祝・日)午前9時45分~午後3時(荒天中止)
※実施有無の確認方法
①FMサルース(84.1MHz)で当日午前7時ごろに放送
②横浜市コールセンター(☎664-2525・受付午前8時から)で確認できます。
③青葉区ホームページで当日午前7時以降、確認できます。
【会場】青葉区総合庁舎周辺
東急田園都市線「市が尾駅」から徒歩8分又はバス「青葉区総合庁舎」(バス停二つ目)下車
※駐車場はご利用になれません。公共交通機関をご利用ください。
【主催】青葉ふるさと協議会
【主管】青葉区民まつり運営委員会
※区内外の企業等からのご協賛にも支えられています。
当日プログラム
青葉区民まつり2019開催に伴う区役所駐車場の閉鎖について
11月3日(祝・日)に青葉区民まつりを開催することに伴い、下記のとおり区役所駐車場を閉鎖いたします。
閉鎖中に青葉区役所へお越しの際は、公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。
なお、スポーツセンター内のトレーニング室は青葉区民まつり前日及び当日ともに通常運営しています。
皆さまのご理解・ご協力をお願いします。
駐車場閉鎖計画
閉鎖日時 | 駐車可能台数 |
---|---|
10月31日(木曜日)午後5時から11月2日(土曜日)午後5時 | 51台(38台減) |
11月2日(土曜日)午後5時から11月4日(月曜日)午前8時 | 0台(全面閉鎖) |
11月4日(月曜日)午前8時から11月5日(火曜日)午後2時 | 82台(7台減) |
閉鎖日時 | 駐車可能台数 |
---|---|
11月1日(金曜日)午後5時から11月4日(月曜日)午前8時 | 0台(全面閉鎖) |
11月3日(祝・日)の休日急患診療所について
青葉区総合庁舎周辺道路は一部交通規制を実施していますが、休日急患診療所利用者の駐車場は、5台のみ利用できます。
満車の際は、周辺のコインパーキングをご利用ください。
出店団体が決定しました!
出店団体一覧はこちら(PDF:85KB)
なお、出店が決定した団体については、出店者募集要項にも記載されている10月4日(金曜日)に区役所にて開催される出店者説明会に必ずご出席ください。
出店募集期間終了
出店募集は締切となりました。多くのお申込みありがとうございました。
模擬店出店者募集(8月1日~8月29日)
今年の区民まつりは、「地域の力」をテーマとし、「共に進もう心の絆を青葉から」をキャッチフレーズに実施します。
こどもから高齢者まで、参加した皆さんが秋の一日を楽しく過ごせるよう、工夫を凝らした出店をお願いします。
募集概要
出店日時
令和元年11月3日(日・祝)午前9時45分から午後3時まで(荒天中止)
※搬入・搬出は当日行います。詳細は、後日開催する説明会でご案内します。
出店場所及び出店区画
・出店場所
青葉区役所・第1駐車場・第2駐車場・区役所1階区民ホール(予定)
※会場内の出店位置については、主催者が指定します。
・出店区画
1区画は、2.7m×3.6mです。※原則、1団体1区画、2.7mの向きが間口となります。
申込資格
次の要件を全て満たすこと
- 青葉区内を主たる活動の拠点としている団体、あるいは青葉区内に営業店舗を持つ事業者
- 区民まつりの趣旨に賛同し、営利を目的とせずに出店する団体・事業者
- 10月4日(金曜日)に開催する出店者説明会に必ず出席できる団体・事業者
※確認のため、団体の会則・定款・決算書等を提出していただく場合があります。
※反社会的勢力関係者は、出店できません。
◆詳細については、青葉区民まつり2019出店者募集要項(PDF:166KB)をご覧ください。
◆飲食物を提供する団体は、「食品提供を行う皆さんへ」(PDF:1,111KB)もご確認ください。
申込方法
出店申込書、別紙1(飲食物出店内容調査票)、別紙2(エコ容器使用数調査票)に必要事項をご記入の上、
- 郵送
- FAX
- 持参
のいずれかで地域活動係(〒225-0024市ケ尾町31-4、FAX:978-2413)へ提出するか、または、ウェブ(外部サイト)でお申込みください。
※メールでのお申込みはできません。メールによるお申込みは無効となります。
※出店申込書は必ずご提出ください。別紙1、別紙2は該当する出店者のみご提出ください。
※ウェブによる申込みの場合、別紙1、別紙2を提出する必要のある出店者は、パソコンからお申し込みください。
携帯電話及びスマートフォンでは、別紙1、別紙2は表示されません。
【様式一覧】
出店申込書(ワード:31KB)/出店申込書(PDF:102KB)
別紙1(飲食物出店内容調査票)(ワード:21KB)/別紙1(飲食物出店内容調査票)(PDF:52KB)
※別紙1の記載例(PDF:86KB)はこちら
別紙2(エコ容器使用数調査票)(エクセル:392KB)/別紙2(エコ容器使用数調査票)(PDF:116KB)
募集期間
令和元年8月1日(木曜日)から8月29日(木曜日)17時必着
募集団体数
約60団体
選考
申込者多数の場合、テーマ「地域の"力"」に沿った企画や出店内容となっている団体・事業者を高く評価し、青葉区民まつり運営委員会で選考し、決定します。
選考結果の公表
出店者については、9月20日(金曜日)に青葉区ホームページ(区民まつりページ)に団体・事業者名を公表します。
出店者説明会
令和元年10月4日(金曜日)午後3時から午後4時まで青葉区役所4階で行います。
※出店者説明会への出席は、出店の必須要件です。必ずご出席ください。
注意事項
(1)飲食物を提供する団体は、出店者募集要項中の「臨時の特設店舗における遵守事項」を必ず確認してください。
(2)その他の注意事項等について、必ず募集要項を確認してください。
お申込み・お問合せ
青葉区民まつり運営委員会事務局(青葉区地域振興課地域活動係内)
〒225-0024横浜市青葉区市ケ尾町31-4
TEL:045-978-2292
FAX:045-978-2413
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
青葉区総務部地域振興課
電話:045-978-2291
電話:045-978-2291
ファクス:045-978-2413
メールアドレス:ao-chishin@city.yokohama.lg.jp
ページID:541-772-136