このページの先頭です

【参加者募集:申込は12月1日~】「起業支援イベント『青葉で自分のビジネスを始めよう』~名刺づくりから資金繰りまで~」を開催します!

最終更新日 2023年12月1日

起業支援イベント「青葉で自分のビジネスを始めよう」~名刺づくりから資金繰りまで~参加者募集のご案内

青葉区での起業や、副業の開始に興味・関心がある方、セカンドキャリアを考えている方などに向けて、
起業支援イベントを開催します!
起業家によるトークセッションやワークショップを盛り込んだ全3回の連続講座です。
この機会にぜひ自分自身の起業イメージを形にしてみませんか?
青葉区で活躍されている起業家の方のお話しを聞くことができますので、地域に根差した起業をしたいとお考えの方にもピッタリです。
皆様のご参加をお待ちしております!

※連続講座となるため、全3回すべてに参加できる方が対象となります。参加できない日程がある場合は、ご応募いただけません。
※第1回、第3回は交流会を同日開催します。セミナーのみの参加も可能です。
 また、第3回の交流会には、セミナー参加者以外の方も参加する場合があります。
※青葉区在住、在勤以外の方もご参加いただけますが、申込多数の場合、青葉区在住・在勤の方を優先し、抽選となります。

概要

第1回
日時:2024年1月27日(土曜日)13:00~16:00
講師:坂佐井 雅一 様(NPO法人協同労働協会OICHI 理事長)
   玉那覇 仁 様(たまナビアカデミー代表)
対談ゲスト:松本 一宏 様(有限会社メディアクレスト)
内容:●セミナー・ゲストトーク・ワーク
   ・サラリーマンから起業した坂佐井様の体験談
   ・ビジョンの大切さ
   ・交流会参加の意義、参加のポイント
   ・起業したきっかけ、ビジョン、交流会の活用方法
   ・めざす姿をイメージしよう
   ●交流会(15-16時)
   ・ワークで作った名刺を使い、参加者同士で自己紹介を行います。

第2回
日時:2024年2月17日(土曜日)14:00~16:00
講師:玉那覇 仁 様(たまナビアカデミー代表)
   藤村 希 様(中小企業診断士 / 株式会社ロコっち 代表取締役)
対談ゲスト:三浦 正惠 様(Fulerene)
内容:●セミナー、ゲストトーク、ワーク
   ・商品や売り方を考えよう
   ・「何を」「どうやって」「どんなふうに売ったか」
   ・情報発信のコツ
   ・スマホアプリでプロモーション動画を作ろう

第3回
日時:2024年3月16日(土曜日)13:00~17:00
講師:藤村 希 様(中小企業診断士 / 株式会社ロコっち 代表取締役)
   小嶋 俊一郎 様(社会保険労務士)
   横浜信用金庫
対談ゲスト:小杉 駿介 様(株式会社エリアプロジェクト)
内容:●セミナー、ワーク、ゲストトーク
   ・事業計画を作る
   ・事業にかかるお金を計算しよう
   ・口座開設のポイント、創業融資について
   ・補助金活用
   ・創業時の資金繰りと補助金活用補助金活用、事業拡大について
   ●交流会(15-17時)
   ・講師やゲストのほか、実際に青葉区で起業した方も数名参加し質問できます。「地元で起業する」リアルなイメージを
    掴むことができます。

開催場所:青葉区総合庁舎4階 会議室

募集人数:40名程度 ※申込多数の場合は、青葉区在住・在勤の方を優先し、抽選となります。抽選結果は、1月11日(木曜日)までに申込者全員へご連絡します。
 
   

応募方法

申込期間

2023年12月1日(金曜日)~2024年1月5日(金曜日)
※連続講座となるため、全3回すべてに参加できる方が対象となります。

申込み

こちらの申込みフォーム(外部サイト)からお申し込みください。

講師・ゲスト紹介

講師

坂佐井 雅一 様(NPO法人協同労働協会OICHI 理事長)

高校卒業後、サラリーマンとして働く中で、自分のチカラで道を切り開く人生を歩むことに目覚め、起業を志す。仲間との絆を軸にコミュニティの拡大を目指し、2011年1月にNPO法人協同労働協会OICHIを設立。
2014年6月に青葉区のたまプラーザで起業支援センターまちなかbizあおばを開業し、現在会員数は400社以上。
地域ビジネス事業として、地産地消のお土産「丘のよこはま」や健康予防の「あおば元気アッププロジェクト」など地域の課題をビジネスで解決する事業を会員と共に生み出す。
地元で起業し、「職住近接」で人生100年時代を自分らしく働く生き方を推奨している。

玉那覇 仁 様(たまナビアカデミー代表)
沖縄出身、3社勤務後2010年に独立。紆余曲折あり、現在はひとりビジネスむけWeb教育事業スクールと心の学び場を運用活動中。

藤村 希 様(中小企業診断士 / 株式会社ロコっち 代表取締役)

一橋大学商学部、グロービス経営大学院卒業。
株式会社ロコっち 代表取締役、中小企業診断士。
大手メーカーで働きながら通学していた大学院で地域活性化に興味を持ち、卒業後に自身が住む横浜市青葉区のたまプラーザで起業。
地域情報サイトの運営や、地域の事業者、プロジェクトのサポートを行う会社を経営。

小嶋 俊一郎 様(社会保険労務士)
専門学校中退後、様々な職を経験し、2008年に大手法律事務所にパラリーガルとして勤務開始。
勤務する中で、法律の世界で生きていくためには士業の資格が必須と感じ、猛勉強の末、社会保険労務士の資格を取得。資格取得を契機として独立を決意、小嶋社会保険労務士事務所を開業する。
『地域の活性化』を目標に掲げ、社会保険労務士として地元中小企業の支援する傍ら、地元商店会副会長も務める。

会社員としての経験や資格習得後・独立後を見据えて、社会保険労務士を選択した経緯などをお話しいただきます。

横浜信用金庫 様
2023年に創立100周年。
青葉区内には青葉台 / あざみ野支店を構え、事業者の経営課題に取組む。

ゲスト

松本 一宏 様
大卒後、大手婦人服専門店を経てコンサルティング会社に勤務。
中小企業の営業支援や社員研修に従事。通販業で独立。独学で自社のHPや販促物を制作。

三浦 正惠 様(Fulerene)
横浜市青葉区でフラワースクールFulerene(フラーレン)を開講。
お花を通じて心豊かな生活をサポートしています。

小杉 駿介 様(株式会社エリアプロジェクト)
青葉区の高校を卒業。
耐震・ハウスクリーニング・リフォーム・不動産事業を経営、地域に貢献し、信頼された実績を築き、年商1億円を達成。

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

青葉区総務部地域振興課

電話:045-978-2291

電話:045-978-2291

ファクス:045-978-2413

メールアドレス:ao-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:259-504-494

先頭に戻る