閉じる

ここから本文です。

ごみの減量リサイクル情報

最終更新日 2019年7月16日

自治会・町内会、子供会、老人クラブ、PTAなどが、地域の自主活動として、各家庭の協力により、紙類・布類・金属類・ビン類を、日にちを決めて一定の場所に集め、資源回収業者に引き渡しています。

※ 横浜市に登録した資源集団回収実施団体は、回収量に応じて「奨励金」が受けられます。
「奨励金」は回収量1キロ当り3円です。

●新たに資源集団回収を実施する場合

[登録] 資源循環局業務課地域連携推進担当 電話:671-3817

[回収業者紹介等] 資源リサイクル事業協同組合 電話:316-4050

新聞・古着などの家庭から出る資源物を直接持ち込むことができる「資源回収ボックス」を下記の区内市民利用施設に設置しています。

  • 回収品目:新聞、雑誌・その他の紙、紙パック、布類
  • 開設時間:各施設の開館時間中
  • 問合せ先:資源循環局鶴見事務所 電話:045-502-5383
資源回収ボックスが置いてある区内市民利用施設
施設名所在地電話番号
矢向地区センター矢向4-32-11045-573-0302
駒岡地区センター駒岡4-28-5045-571-0035

下記のヤードを一時的に開放して、家庭から発生する古紙(新聞・雑誌・段ボール・紙パック)をリサイクルします。

  • 問合せ先:(株)山室 横浜店 電話:045-784-5770
  • 受入日時:毎週土曜日 10~16時
古紙オープンヤード
ヤード名所在地電話番号
(株)國光 川崎事業所鶴見区朝日町045-502-4381
(株)ツルミ紙業 本社営業所鶴見区寛政町045-501-8203
(株)ツルミ紙業 第2営業所鶴見区寛政町045-500-0754
(株)木下 駒岡事業所鶴見区駒岡町045-573-3121

紙類、古着、プラスチック製容器包装等の拠点回収を行っています。

  • 回収場所:資源循環局鶴見事務所
  • 開催日時:月曜日~土曜日の毎日、9時~16時
    ※年末年始以外は祝日も実施します。
  • 回収品目:新聞、段ボール、紙パック、雑誌、古着・古布、プラスチック製容器包装、缶・びん・ペットボトル、小さな金属類、スプレー缶
  • 問合せ先:資源循環局鶴見事務所 電話:045-502-5383

古着・古布などのリサイクル資源を直接持ち込むことができます。

  • 場所:港南区日野南3-1-2
  • 開館時間:9~21時
  • 休館日:施設点検日(第1水曜、1月の第2水曜)、12/29~1/3
  • 回収品目:新聞、雑誌・雑紙、段ボール、古着・古布、缶・びん
  • 問合せ先:電話:045-832-2900

※食品トレイは、スーパーマーケットなどで実施している店頭回収に優先的に出してください。

※対象外となるもの
・商品そのもの(ビデオテープ、おもちゃ、洗面器など)→「燃やすごみ」(横浜市資源循環局のページへ)
・ペットボトル→「缶・びん・ペットボトル」(横浜市資源循環局のページへ)(ただし、キャップ・ラベルはプラスチック製容器包装へ)

エアコン、テレビ、電気冷蔵庫、電気冷凍庫、電気洗濯機は粗大ごみとしては収集できません。
不要になった場合は、購入時又は新規に購入する小売店に、リサイクル料金・収集運搬料(お店によって異なります。)を支払ってください。
小売店に依頼できない時は、下記「横浜家電リサイクル推進協議会受付センター」までご連絡下さい。

不要になったパソコンについては、一部を除いて(購入したメーカーが倒産又は撤退している場合)粗大ごみとして収集できなくなりました。
回収方法・処理費用については、各メーカーに連絡の上、案内にしたがってください。
※パソコンと一緒に販売されたキーボード、マウス、ケーブル等の付属品については、併せて回収されます。

なお、プリンタやスキャナといった周辺機器については、大きさが概ね50cm以下なら家庭ごみ、それ以上なら粗大ごみとして横浜市が回収します。

このページへのお問合せ

鶴見区総務部地域振興課

電話:045-510-1687

電話:045-510-1687

ファクス:045-510-1892

メールアドレス:tr-chishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:602-508-598

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • YouTube