「スポGOMIリモート大会inせや」の参加者募集!
「スポGOMI大会inせや」を、スマートフォン等を使用した「リモート大会」として実施します。
最終更新日 2023年1月16日
【コンテンツ一覧(もくじ)】
- スポGOMI(スポーツGOMI拾い)とは ・・・ スポGOMIとは?リモート大会とは?ご説明します。
- 第4回スポGOMI大会inせや実施について・・・開催された大会をご紹介しています。
- これまでの「スポGOMI大会inせや」 ・・・ 過去に実施された大会をご紹介しています。
スポGOMI(スポーツGOMI拾い)とは
ごみ拾いにスポーツのエッセンスを加えた日本発祥の新しいスポーツです。
一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブが平成20年から活動を始め、
全国で1,200回以上開催されています。
令和3年には「文部科学大臣表彰科学技術賞」を受賞しました。
スポGOMI大会の基本ルール
最大5人1組のチームで、制限時間内に、定められたエリア内で力を合わせてごみを拾い、その質と量をポイントで競い合います。
(画像はイメージです。)
「スポGOMIリモート大会」とは?
通常の大会では参加者全員が集合して行う開会式や閉会式を、ウェブ会議ツール「Zoom」を用いて行うため、
人混みを気にせず安心して参加できます。
また、位置情報共有アプリ「ココイル」を用いて参加チームの現在位置を把握することで、
大会の安全管理やチームの作戦計画に活かすことができます。
※「Zoom」や「ココイル」の詳細は当ページ下方をご覧ください。
第4回「スポGOMIリモート大会inせや」を開催します
「スポGOMIリモート⼤会inせや」を通じて、改めて瀬⾕の街を知りながら、
私たちの街「瀬⾕」を私たちできれいにしましょう。ルールは簡単なので、
⼦どもから⼤⼈まで、どなたでも楽しむことができます。
参加費は無料で、参加者全員にプレゼントもあります。
上位⼊賞チームにはさまざまな景品をプレゼント︕
このページに記載されている注意事項をよくご確認のうえ、ぜひお申込みください。
大会実施概要
日時
令和5年3月4日(土曜日)
10時30分から14時30分まで
※小雨決行、荒天中止
集合場所
次の4か所のうち事前に指定したいずれかの場所
- 三ツ境駅
- 瀬谷駅
- 瀬谷みはらし公園
- 瀬谷スポーツセンター
※集合場所の詳細は、参加者に追ってご連絡いたします。
※競技エリアは、瀬谷区内全域です。
参加費
無料
イベント当日スケジュール(予定)
10時30分~11時00分 | 指定の場所に集合し、競技⽤物品(ゼッケン、トング等)を受け取ったのち、その場で「Zoom」にて開会式 |
---|---|
11時00分~12時00分 | 「ココイル」で各チームの位置情報を共有しながら、瀬⾕区内の任意の場所で競技(ごみ拾い) |
12時00分~14時00分 | 集めたごみを指定の場所に持ち込み、環境に関するクイズに参加。参加賞を受け取ったのち、解散。 |
14時00分~14時30分 | お好きな場所で「Zoom」にて閉会式 |
当イベントで使用するアプリ等について
これらのツール、アプリの詳しい使用方法は、参加者に追ってご連絡いたします。
Zoom
離れている人とも顔を見て会話ができるウェブ会議ツール。
位置情報共有アプリ「ココイル」
「ココイル」のアイコン
仲間とサークルを作り、位置情報を共有できるアプリ。
ココイルにチームを登録することで、そのチームがどこの場所にいるかを共有することができます。
提供:株式会社エレクトロドリーム
協力
- 一般社団法人ソーシャルスポーツイニシアチブ 日本スポGOMI連盟
参加にあたっての注意事項
- チームメンバーのうち1名は、ルール確認やチームの安全を管理する役割を担っていただきます。詳細は参加者に追ってご連絡いたします。
- 上位⼊賞チームの景品は、後⽇チーム代表者へお送りいたします。
- 当⽇、更⾐室はございません。
- 軍⼿、ごみ袋、トングはご⽤意します。⾬の⼼配がある場合は、各⾃で⾬具をご⽤意ください。
- ⼩学⽣以下の参加については、⾼校⽣以上がチーム内に1⼈加わるようにしてください。
- 中⽌等の場合は、チーム代表者にのみご案内いたします。
- 荒天中⽌の場合、前⽇の17時までにご案内いたします。また、当⽇中⽌の場合は、当⽇9時までにご案内いたします。
- 会場に駐⾞場はございません。公共交通機関をご利⽤ください。
- 当⽇撮影させていただいた写真・動画については後⽇、瀬⾕区ホームページ、チラシ等広報物に掲載させていただく場合がございます。予めご了承ください。尚、掲載不可の場合は問合せ先までお申し付けください。
- スマートフォン等を使⽤する場合は、必ず安全な場所に⽴ち⽌まって操作してください。
- 「ココイル」のような位置情報アプリはバッテリーを消耗する傾向があるため、イベント当⽇はスマートフォンを⼗分に充電しておいてください。
- 「ココイル」の使⽤においてはiPhoneが推奨されていますが、Androidでも使⽤可能です。(ただしAndroidの場合、バージョンが古いと不具合が⽣じる可能性があります。)
- 当イベントでのスマートフォン等の使⽤にかかるインターネット接続料及びパケット通信料は参加者の負担となります。予めご了承ください。
新型コロナウイルス感染症に関して
新型コロナウイルス感染症の拡⼤状況により中⽌となる場合があります。ご了承ください。
感染症対策のため、イベント当⽇はマスク着⽤、検温、⼿指消毒等へのご協⼒をお願いいたします。
また、当⽇体調が優れない⽅は、ご参加を控えてくださいますようお願いいたします。
応募要項
応募対象
以下のすべてを満たす方
- 2人以上、5人以内で1チームとしてください
- チームに1人、スマートフォン等で「zoom」と「ココイル」を使用できる人がいること
- 小学生以下の参加については、16歳(高校生)以上の保護者を1人以上メンバーに含めてください。
応募チーム数
20チーム(100人)
※事前申込みが必要です。
※応募多数の場合、抽選とさせていただきます。
申込内容
- チーム名(ふりがな)
- 参加者全員の住所・氏名・電話番号・年齢
- 代表者の緊急連絡先(メールアドレスと電話番号)
申込方法
申込内容を、メールまたは横浜市電子申請・届出サービスでお送りください。
- メールの場合(申込先メールアドレス)
se-kikaku@city.yokohama.jp(瀬谷区役所 区政推進課 企画調整係)
- 横浜市電子申請・届出サービスの場合(URLまたは二次元コードから)
申込期限
令和5年2月17日(金曜日)まで(必着)
個人情報の取り扱いについて
申込時にいただいた個人情報は以下の目的でのみ使用します。
- 今大会の申込受付
- 今大会についての通知(抽選結果、当日の開催可否等)
- 今大会の入賞賞品等の送付
お問合せ・参加申込
瀬谷区役所 区政推進課 企画調整係
電話:045-367-5632
FAX:045-365-1170
メール:se-kikaku@city.yokohama.jp
住所︓〒246-0021 横浜市瀬⾕区⼆ツ橋町190
協力
- ⼀般社団法⼈ソーシャルスポーツイニシアチブ ⽇本スポGOMI連盟
これまでの「スポGOMI大会inせや」
第3回スポGOMIリモート大会inせや
- 日 程 : 令和4年3月5日(土曜日)
- 時 間 : 10時00分から14時30分まで
- 場 所 : 4か所に分散してリモート形式で実施
1.三ツ境駅
2.瀬谷駅
3.瀬谷みはらし公園
4.瀬谷スポーツセンター
- 参加人数:10チーム 39人
第2回スポGOMI大会inせや(※新型コロナウイルス感染症拡大のため中止)
↵
- 日 程 : 令和2年3月14日(土曜日)
- 時 間 : 10時00分から12時00分まで
- 場 所 : 瀬谷駅北口駅前広場と周辺約1.5㎞圏内
瀬谷区制50周年記念イベント「スポGOMI大会inせや」
- 日 程 : 平成31年2月23日(土曜日)
- 時 間 : 10時00分から12時00分まで
- 場 所 : 瀬谷駅北口駅前広場と周辺約1.5㎞圏内
- 参加人数 : 20チーム 73人