第32回栄区民ロードレース大会【オンライン】
最終更新日 2022年2月14日
第32回栄区民ロードレース大会(オンライン)は終了しました。
毎年1月に開催しております栄区民ロードレース大会は、区民の皆さまに安全、安心に参加して頂けるよう、開催方法を変更し、今年度はスマートフォン等のアプリケーションで参加する「オンライン大会」として開催しました。
栄区民ロードレース大会ポスター【オンライン】(PDF:24,803KB)
大会専用ホームページはこちら!
第32回 大会概要
(1) 開催日時
令和4年1月8日(土曜日)~1月16日(日曜日)計9日間※終了しました。
(2) 開催方法
参加者各自が、大会申し込みページからエントリー後、開催期間中にスマートフォン内のランニングアプリを使用して走行し、その
距離で順位を決定する。
【累計走行距離チャレンジ】
・開催期間中の累計走行距離で競う
・個人のほか、親子や友達同士などのチーム(5人以内)単位での参加も可能
・チームで参加する場合は、チーム全員の累計走行距離で競う
第32回栄区民ロードレース大会(オンライン)募集要項
1 参加資格
・小学生以上で栄区内在住、在勤、在学、在スポーツクラブの方で健康な人
・スマートフォンでランニングアプリをダウンロードできる環境下にあること
2 定員
500人(先着)
3 参加料
1,500円
4 申込期間
令和3年10月20日(水曜日)~令和3年11月21日(日曜日)※延長しました。
5 申込方法
大会専用ホームページからパソコン又はスマートフォンサイトからエントリーいただきます。
大会専用ホームページ(外部サイト)
※区役所窓口及び申込期間外の受付は行いません。期間外にお申込みいただいた場合は無効になりますので御注意ください。
※定員になり次第申込みは締め切ります。
※申込み後の参加取消し及び大会順延による不参加、大会中止等の場合も、参加料の返金は行いません。
参加賞・記録証・景品等
(1) 参加者全員に参加賞として、オリジナルTシャツをプレゼントします。
(2) 大会終了後、参加者は各自インターネットで記録証を受け取れます。
(3) 個人、チームそれぞれの上位3名(チーム)にメダルを贈呈します。
(4) 全参加者から抽選で20名に豪華景品を贈呈します。
(5) 参加者はスタンプカードが配布され、1つの施設につき1つ、地区センターや図書館等でミニギフト(タオル等)を受け取ることができるスタンプラリーに参加できます。
横浜マラソン2022チャレンジ枠の付与(予定)について
参加者の中から抽選で、横浜マラソン2022チャレンジ枠(横浜マラソン2022(例年10月頃)へ出場する権利。参加費は出走者が負担)を付与します。
なお、チャレンジ枠を希望している参加者は、申込時に申請することとします。出場については厳正なる抽選を行った上、当選者のみに通知します。
※対象:2004年(平成16年)4月1日以前生まれの方でフルマラソンを6時間以内で完走できる方
特別枠
栄区内在住、在勤、在学、在スポーツクラブ以外の方でも、以下に該当する方は特別枠として参加できます。
1 対象
① 横浜市栄区と友好交流関係にある自治体に在住、在勤、在学し、小学生以上の健康な人
② 地域活性化につながる様々な取組を推進することを目的に、「横浜スポーツパートナーズ」に登録されたチームに所属する健康な人
【友好交流都市】
(長野県栄村・青森県南部町・山形県高畠町)
【横浜スポーツパートナーズ】
○横浜DeNAベイスターズ ○日体大FIELDS横浜 ○ニッパツ横浜FCシーガルズ ○Y.S.C.C.(フットサル) ○横浜FC
○横浜F・マリノス ○Y.S.C.C.(サッカー) ○横浜ビー・コルセアーズ ○横浜GRITS ○日立サンディーバ ○YOKOHAMA TKM
○横浜エクセレンズ○横浜キャノンイーグルス
2 申込方法
通常の申込み手順に従ってお申込みください。
3 注意事項
記録証の発行はいたしますが、横浜マラソン2022チャレンジ枠の付与はありません。あらかじめ御了承ください。
本郷台駅前で臨時登録会を開催します!【令和3年10月20日】※終了しました。
本郷台駅前広場の特設テントにて、臨時登録会を実施します。エントリーやアプリのダウンロード等にご不安の方など、皆さまぜひお立ち寄りください。
(1) 開催日時
令和3年10月20日 10時~13時
(2) 開催場所
本郷台駅前広場 特設テント
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ