このページの先頭です

令和4年度 第33回栄区民ロードレース大会

最終更新日 2023年1月13日

1月14日(土)の栄区民ロードレース大会は予定通り開催します。

中止となる場合は朝6時15分までに当ホームページでお知らせします。

大会実施に伴う交通規制について

当日、コースにあたる道路は、交通規制(車両通行止め)となります。
皆様には御不便をお掛けいたしますが、御理解・御協力の程、お願い申し上げます。
【交通規制日】令和5年1月14日(土曜日)
【規制時間】8時45分~12時(予定)
【規制場所】交通規制案内チラシ(PDF:636KB)のとおり

参加者の皆様へ

大会当日の臨時バス便について

大会当日は、大船駅ー上郷ネオポリス間の臨時バス便(船07系統)を運行します。ぜひ御利用ください。

大船駅発 4便
7:30、7:40、8:55、9:10 各1便
上郷ネオポリス発 4便
10:00、10:30、11:00、11:45 各1便

参考  神奈川中央交通HP(外部サイト)

雨天時の大会実施について

栄区民ロードレース大会は荒天の場合を除き、雨天の場合も実施します。
「中止」の場合、当日朝6時15分までに当ホームページでお知らせいたします。
皆様におかれましては、事前に天気予報などを御確認いただき、雨天時でも走れるよう雨具等を御準備ください。
また、大会当日は、スタート前に屋外の待機列に並んでいただきます。
当日は非常に寒いことが予想されますので、防寒対策についても合わせて御用意ください。

第33回栄区民ロードレース大会の開催が決定しました!(募集を締め切りました。沢山のお申し込みありがとうございます。)

栄区内をみんなで走る栄区民ロードレース大会が3年ぶりに開催されます。


参加の申込みを10月1日(土曜日)から11月13日(日曜日)まで先着順で受け付けます。


※定員になり次第〆切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

大会概要

1 開催日時  

令和5年1月14日(土曜日)午前

2 開催場所  

埋蔵文化財センター周辺(横浜市栄区野七里2-3-1)

3 参加資格  

区内在住、在勤、在学、在スポーツクラブで小学生以上の方
(特別枠:栄区友好交流都市及び横浜市スポーツパートナーズ)

4 コース

(1)約2km  小学生の部(1〜2年生の部、3〜4年生の部、5〜6年生の部)
        ※参加する小学生の保護者もご参加いただけます。 

(2)約4km  中学生以上の部       

(3)約10km 高校生以上健脚の部                 

(4)約10km シニアの部 (参加資格:令和5年1月14日時点で60歳以上)  

5 募集期間

令和4年10月1日(土曜日)~11月13日(日曜日)
募集チラシは、9月下旬から配布及び当ホームページに掲載

6 参加料

(1)小,中学生と、小学生コースに参加する子の保護者  1,500円
(2)高校生以上                    2,800円  ※参加料には別途手数料がかかります。

7 参加賞

1 参加者全員に大会オリジナルデザインのタッチータオル★をプレゼント。
2 参加者の中から抽選で、 ◆横浜F・マリノス サイン入りシャツ★
              ◆横浜FC レプリカユニフォーム★   をプレゼント。
その他、成績優秀者には「メダル及び賞状」「横浜マラソンチャレンジ枠」「協賛企業グッズ」をプレゼント。

8 定員

1000人 ※先着順 定員になり次第〆切

9 お申込み

申込み方法
以下のエントリーサイトからお申込みください。
大会の情報もご確認いただけます。
令和4年度第33回栄区民ロードレース大会 エントリーサイト(外部サイト)

10 主催、協力等

主催:栄区民ロードレース大会実行委員会、横浜市栄区


主管:栄区スポーツ協会、栄区スポーツ推進委員連絡協議会


協力:神奈川県立柏陽高等学校、栄区子ども会連絡協議会、栄区青少年指導員協議会、栄警察署、栄交通安全協会、栄交通安全母の会


栄共済病院、横浜市スポーツ協会

11 協賛

・栄区連合町内会  ・大和ハウス工業株式会社  


・石井造園株式会社  ・宮古寿司  ・有限会社千田建設  ・有限会社浜建  ・ユーコープ上郷店  ・ワークマン横浜上郷店


・株式会社ファンケル  ・横浜FC  横浜F・マリノス

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

栄区地域振興課

電話:045-894-8395

電話:045-894-8395

ファクス:045-894-3099

メールアドレス:sa-road@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:309-086-267

先頭に戻る