閉じる

ここから本文です。

介護の相談・情報~高齢の方に

最終更新日 2024年8月29日

もの忘れ相談

本館2階23番/高齢者支援担当/電話 894-8415 ファクス 893-3083

対象となる方
認知症かどうか不安、認知症と言われているが専門医に話を聞いてみたい、新たな症状が出て介護に困ったなど、病気や対応について相談を希望される方。
サービス内容
嘱託医(精神科医)が本人、家族、関係者との面接により相談をお受けします。来所が難しい方には、訪問も行っています。
相談日
予約制。詳しくはお問い合わせください。
場所
区役所
利用料
無料

家族のための介護相談

本館2階23番/高齢者支援担当/電話 894-8415 ファクス 893-3083

対象となる方
認知症の方を介護している家族
サービス内容
カウンセラー(臨床心理士)による個別面接です。家族の認知症について不安や心配のある方が、気軽にご相談いただけます。「誰かに話を聞いてほしい」「心がもやもやする」…このような時、ぜひご利用ください。
相談日
予約制。詳しくはお問い合わせください。
場所
区役所
利用料
無料

介護者のつどい、若年性認知症のつどい

本館2階23番/高齢者支援担当/電話 894-8415 ファクス 893-3083

お住いの地域の、地域ケアプラザで開催しています。
詳細は、以下のちらしを参照し、担当の地域ケアプラザにお問い合わせください。

対象となる方
高齢者を介護している家族
若年性認知症(65歳未満に発症)の方と家族
サービス内容
ご家族が集まり、介護の情報交換をしたり、介護者自身の健康について考えたりしています。
若年性認知症のつどいではご本人も参加し、交流を行っています。
開催日時、場所など、詳しくはお問い合わせください。
利用料
原則無料。必要時、実費徴収あり。

R6.6時点の情報です。
詳細な日程については、担当の地域ケアプラザにお問い合わせください。

栄区認知症高齢者等SOSネットワーク

本館2階23番/高齢者支援担当/電話 894-8415 ファクス 893-3083

認知症の方などが徘徊(家を出て、途中で自分がどこにいるのか、自分の家がどこなのかわからなくなり道に迷ってしまうこと)で行方不明になった時に、できるだけ早く発見・保護に協力するための仕組みです。
詳細はこちらからご確認ください。

栄区社会福祉協議会/電話 894-8521 ファクス 892-8974

高齢の方や障害のある方の生活や日常的な金銭管理等の相談をお受けしたり、契約に基づいてその方の生活を支援したりする「権利擁護事業」を実施します。

事業内容は、次のとおりです。

  1. 相談事業(無料)
    例えば、日常的な金銭の管理に不安がある、親が亡くなった後の財産管理について事前に決めておきたい、など「権利擁護」に係わることです。
  2. 定期訪問・金銭管理サービス(有料)
    職員による定期的訪問、預貯金の出納代行、公共料金の支払いなど
  3. 財産関係書類等預かりサービス(有料)
預貯金の通帳、不動産権利証書等の預かり(金融機関の貸金庫に保管)

福祉機器を展示(試用体験できます)。障害にあった機器の選び方、住宅の改造などについてアドバイスします。介助、介護の相談もお受けします。

  • 問い合わせ先

    泥亀福祉機器支援センター(金沢区)電話782-2988 FAX782-2996

高齢者が住み慣れた地域で生活を続けられるよう、介護保険やその他のサービスを上手に利用するための様々な支援を行います。地域の身近な相談窓口として専門職員(社会福祉士、主任ケアマネジャー、保健師等)を配置し、福祉・保健に関する相談を無料でお受けします。
 
栄区地域ケアプラザ紹介
 

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

栄区福祉保健センター高齢・障害支援課

電話:045-894-8539

電話:045-894-8539

ファクス:045-893-3083

メールアドレス:sa-koreisyogai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:599-025-431

  • LINE
  • Twitter
  • YouTube