このページへのお問合せ
中区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-224-8139
電話:045-224-8139
ファクス:045-224-8159
メールアドレス:na-kodomokatei@city.yokohama.jp
最終更新日 2023年9月19日
すべての子どもたちにとって安全で快適な放課後の居場所づくりを推進しています。
中区放課後児童育成事業の案内(PDF:781KB)
放課後児童クラブってどんなところ?(PDF:449KB)
放課後キッズクラブってどんなところ?(PDF:713KB)
昼間就労等の理由で、家庭に保護者がいない小学生が、安全で豊かな放課後を過ごすために、地域の理解と協力のもとに実施されています。法人による運営の場合もあります。
制度の詳細は、横浜市こども青少年局「放課後児童クラブ」をご覧ください。
各放課後児童クラブ(学童保育)の詳細は各クラブにお問合せください。
クラブ名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
横浜中央YMCA放課後児童クラブ(外部サイト) | 常盤町1-7横浜中央YMCA5階 | 045-307-0556 |
学童・モモ(外部サイト) | 山下町166京浜三江公所3階 | 045-633-6187 |
アメリカ山ガーデンアカデミー学童クラブ(外部サイト) | 元町1-11-3アメリカ山公園3階 | 045-651-6558 |
ここキッズ本牧(外部サイト) | 本牧和田26-20 パルスポート新本牧101 | 045-264-9936 |
小学校施設を活用して「遊びの場」と「生活の場」を兼ね備えた安全で快適な放課後の居場所を提供することを目的として実施しています。
制度の詳細は、横浜市こども青少年局「放課後キッズクラブ」をご覧ください。
各放課後キッズクラブの詳細は各クラブにお問合せください。
キッズクラブ名 | 電話番号 |
---|---|
本町小学校放課後キッズクラブ(外部サイト) | 045-231-0601 |
本牧南小学校放課後キッズクラブ | 045-623-8656 |
立野小学校放課後キッズクラブ(外部サイト) | 045-621-5102 |
本牧小学校放課後キッズクラブ(外部サイト) | 045-622-0296 |
間門小学校放課後キッズクラブ(外部サイト) | 045-622-0349 |
山元小学校放課後キッズクラブ(外部サイト) | 045-641-6410 |
大鳥小学校放課後キッズクラブ | 045-621-0241 |
北方小学校放課後キッズクラブ(外部サイト) | 045-625-2707 |
元街小学校放課後キッズクラブ | 045-664-7757 |
令和6年3月で現運営法人による運営期間が終了する放課後キッズクラブについて、現運営法人の評価を行った結果、次のとおり、再選定しました。(再選定後の運営期間:令和6年4月から令和11年3月まで)
キッズクラブ名 | 法人名 | 法人所在地 |
---|---|---|
本牧小学校放課後キッズクラブ | 特定非営利活動法人シャーロックホームズ | 横浜市西区南軽井沢18-1-110 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
中区福祉保健センターこども家庭支援課
電話:045-224-8139
電話:045-224-8139
ファクス:045-224-8159
メールアドレス:na-kodomokatei@city.yokohama.jp
ページID:126-923-739