ここから本文です。
横浜市長山中 竹春
- 横浜市トップページ
- 市長の部屋 横浜市長山中竹春
- フォトダイアリー
- フォトダイアリー 2022年度
- フォトダイアリー 2022年11月
フォトダイアリー 2022年11月
- 11月30日(水曜日)「横浜市産業功労者表彰式」及び「横浜商工会議所創業150年・100年会員企業顕彰式」で表彰を行いました 「横浜市産業功労者表彰式」に出席し、市内経済の活性化や地域の貢献に顕著な功績を挙げられた5名の方々に感謝の意を表して表彰状をお渡ししました。
- 11月28日(月曜日)「令和4年 叙勲・大臣表彰・神奈川文化賞・横浜文化賞 受賞祝賀会」に出席しました 横浜商工会議所などの経済関係団体が主催する祝賀会に出席し、叙勲を授与された方や各大臣から表彰された方、神奈川文化賞・横浜文化賞を受賞された方に対し、お祝いの挨拶をさせていただきました。
- 11月26日(土曜日)「相模鉄道本線(鶴ヶ峰駅付近)連続立体交差事業」の着工式に出席しました 相鉄線の西谷駅から二俣川駅までの約2.8kmを地下化する立体化事業について、この度、関係者の皆さまのご理解とご協力により、着工の運びとなりましたので、工事の安全を願って鍬入れの儀を行いました
- 11月25日(金曜日)横浜FCの木村代表と四方田監督に面会しました 横浜スポーツパートナーズに参画いただいている横浜FCの木村遼代表取締役社長COO及び四方田修平監督と面会しました。
- 11月25日(金曜日)市立小学校でポケモンのICTプログラミング授業を視察しました 横浜市は一般財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団と、次世代育成に関する連携協定を締結しています。
- 11月24日(木曜日)街と光のアートイルミネーション「ヨルノヨ」のオープニングセレモニーでご挨拶をしました 「ヨルノヨ」のオープニングセレモニーが、横浜港大さん橋国際客船ターミナルで開催され、ご挨拶させていただきました。
- 11月24日(木曜日)「関東学院大学 横浜・関内キャンパス開設記念式典」でご挨拶をしました 関内・関外地区の賑わいと活性化の核づくりを目指し、公募により選定された「関東学院大学横浜・関内キャンパス」の開設記念式典でご挨拶させていただきました。
- 11月24日(木曜日)「令和4年度横浜環境行動賞『ヨコハマ3R夢(スリム)』推進者表彰式」で表彰を行いました 横浜環境行動賞「ヨコハマ3R夢」推進者表彰式が開催され、長年にわたり、地域におけるリサイクル活動・分別啓発など3R行動(リデュース、リユース、リサイクル)の推進、清潔できれいなまちづくりに献身的に取り組んでくださっている方々や、地域のボランティアリーダーとして活躍いただいている環境事業推進委員の方々を表彰させていただきました。
- 11月23日(水曜日)「2022 ふるさと港北ふれあいまつり」を訪問しました 3年ぶりのリアル開催となった「ふるさと港北ふれあいまつり」と「秋のヨコアリくんまつり」を訪問し、オープニングセレモニーでご挨拶をさせていただきました。
- 11月22日(火曜日) 福岡ソフトバンクホークスから育成指名を受けた金沢高等学校飛田選手と面会しました 福岡ソフトバンクホークスから育成12位で指名された、横浜市立金沢高等学校の飛田悠成選手と面会しました。
- 11月15日~22日「国の制度及び予算に関する提案・要望」の実現に向け関係省庁への要望を行いました 11月15日から22日にかけて、「国の制度及び予算に関する提案・要望」の実現に向け、内閣府 小倉將信こども政策担当大臣(15日)、環境省 小林茂樹環境副大臣(15日)、総務省 中川貴元総務大臣政務官(16日)、外務省 髙木啓外務大臣政務官(22日)にお会いし、提案・要望書を直接お渡ししました。
- 11月18日(金曜日)中学校給食について保護者の皆さまと意見交換を行いました 岡野中学校(西区)を訪問し、保護者の皆さまと中学校給食についての試食・意見交換会をさせていただきました。
- 11月18日(金曜日)「特別市」について保土ケ谷区及び戸塚区地区連合町内会長の皆さまと意見交換をしました 横浜市が目指す新たな大都市制度「特別市」について、地域の最前線で活動されている地区連合町内会の皆さまと意見交換するため、保土ケ谷区と戸塚区に伺いました。
- 11月18日(金曜日)国際農業開発基金(IFAD)日本連絡事務所開所式でご挨拶をしました 国際農業開発基金(IFAD)日本連絡事務所開所式でご挨拶をしました。
- 11月17日(木曜日)「特別市」について泉区地区連合町内会長の皆さまと意見交換をしました 横浜市が早期実現を目指している新たな大都市制度「特別市」について、地域において日々の市民生活を支える活動を行っている泉区の地区連合町内会長の皆さまに法制化の必要性をお伝えするとともに意見交換をさせていただきました。
- 11月16日(水曜日)「令和4年度 横浜市納税奨励表彰 市長表彰式」を行いました 市税の電子申告や電子納税の利用の働きかけや、横浜みどり税をはじめとする市税に関する広報などに日頃からご尽力いただいている、税務協力団体に所属する10名の皆さまに対し感謝の言葉をお伝えし、表彰状をお渡ししました。
- 11月15日(火曜日)ウクライナ国オデーサ市への防寒対策物資の緊急支援を発表しました これから厳しい冬を迎える横浜市の姉妹都市オデーサ市では、屋外で建物や道路などの復旧作業に携わる市民の方や、ウクライナ国内からオデーサ市へ避難している方々への防寒対策が喫緊の課題となっています。
- 11月14日(月曜日)「太陽生命カップ2022 第13回全国中学生ラグビーフットボール大会」の優勝チームと面会しました 今年9月に茨城県水戸市で行われた「太陽生命カップ2022 第13回全国中学生ラグビーフットボール大会」で優勝を果たした「横浜ラグビースクール」及び「神奈川県女子代表」の選手及び関係者の皆さまと面会しました。
- 11月14日(月曜日)「令和4年度 横浜市公園愛護会表彰式」で表彰を行いました 横浜市内で長年にわたり、公園の清掃や除草、花壇づくり等の活動に貢献していただいた方や団体を表彰する「横浜市公園愛護会表彰式」が開催されました。
- 11月13日(日曜日)横浜F・マリノスの優勝報告会に出席しました 11月13日(日曜日)中区民祭り「ハローよこはま2022」を訪問しました
- 11月13日(日曜日)中区民祭り「ハローよこはま2022」を訪問しました 4年ぶりに開催された中区民祭り「ハローよこはま2022」を訪問しました。
- 11月12日(土曜日)「ねんりんピックかながわ2022」総合開会式で開会宣言とモニュメント点灯セレモニーを行いました 「ねんりんピックかながわ2022」総合開会式が横浜アリーナで行われ、開会宣言とモニュメント点灯セレモニーを行いました。
- 11月12日(土曜日)「新横浜パフォーマンス2022」のオープニングセレモニーでご挨拶をしました 「新横浜パフォーマンス2022」が3年ぶりに開催され、オープニングセレモニーでご挨拶させていただきました。
- 11月11日(金曜日)「横浜市立横浜商業高等学校 創立140周年記念式典」でご挨拶をしました Y校で親しまれている横浜市立横浜商業高等学校の創立140周年記念の式典でご挨拶し、日頃より支えていただいている方々への感謝と在校生の皆さまへの応援メッセージをお伝えしました。
- 11月11日(金曜日)連合神奈川の「第34回 年次大会」でご挨拶をしました 労働団体「連合神奈川」の「第34回 年次大会」が開催され、お祝いのご挨拶をさせていただきました。
- 11月10日(木曜日)横浜北部・東部・西部読売会様からのご寄附に対して感謝状を贈呈しました 市内の読売新聞販売店の集合組織である横浜北部、東部、西部の各読売会様から、横浜市のコロナ対策に対して、114万3,000円のご寄附をいただき、そのご厚意に対し、感謝状を贈呈しました。
- 11月9日(水曜日)「指定都市サミットin北九州」に出席しました 北九州市で開催された「指定都市サミット」に出席しました。
- 11月8日(火曜日)新型コロナウイルス オミクロン株対応ワクチンを接種しました 11月から新たに開設したTKPみなとみらい駅前会場で、オミクロン株対応ワクチンを接種しました。
- 11月7日(月曜日)国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官にウクライナ交流カフェをご紹介しました 日本人初の国連難民高等弁務官だった緒方貞子氏の補佐官を務めたこともある、フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官と面会し、ウクライナから避難してきた方たちのための交流カフェ「ドゥルーズィ」をご紹介しました。
- 11月7日(月曜日)「フランス映画祭2022 横浜 ラインアップ発表記者会見」に出席しました フランス映画祭のラインアップ発表記者会見がフランス大使公邸にて開かれ、ホストシティを代表してご挨拶させていただきました。
- 11月7日(月曜日)「第58回 国際熱帯木材理事会」の開会式でご挨拶をしました パシフィコ横浜で開催された「第58回 国際熱帯木材理事会」の開会式でご挨拶をしました。
- 11月6日(日曜日)「横浜音祭り2022」のクロージングレセプションでご挨拶をしました 「横浜音祭り2022」が11月6日(日曜日)で閉幕となり、支えてくださった皆さまに感謝のご挨拶をさせていただきました。
- 11月5日(土曜日)「第23回 栄区民まつり」を訪問しました 3年ぶりの開催となる、「栄区民まつり」を訪問しました。
- 11月5日(土曜日)「こうなん子どもゆめワールド2022」を訪問しました 「こうなん子どもゆめワールド2022」が港南公会堂と港南ふれあい公園の2会場で開催されました。
- 11月4日(金曜日)「第42回 横浜市社会福祉大会」で表彰を行いました 「第42回 横浜市社会福祉大会」が3年ぶりに開催され、永年にわたり地域で福祉保健活動等に携わってこられた民生委員・児童委員やボランティアの皆様をはじめ多くの団体・個人の方の功績をたたえる表彰式が行われました。
- 11月4日(金曜日)「令和4年度 横浜市優良工事表彰」で表彰を行いました 今年度で43回目となる「横浜市優良工事表彰」の表彰式が開催され、横浜市の公共工事に高い技術力を発揮し、他の模範となる素晴らしい実績を残された方々を表彰させていただきました。
- 11月3日(木曜日)「第28回 都筑区民まつり」を訪問しました さわやかな天気に恵まれた「第28回 都筑区民まつり」を訪問しました。
- 11月3日(木曜日)「青葉区民まつり2022」を訪問しました 3年ぶりに開催された「青葉区民まつり」を訪問しました。
- 11月3日(木曜日)「第11回 泉区民ふれあいまつり」を訪問しました 泉区の遊水地4池・3池で開催された「区民まつり」を訪問しました。
- 11月3日(木曜日)「第46回 戸塚ふれあい区民まつり」を訪問しました 晴天の秋空のもと、3年ぶりの開催となりました「戸塚ふれあい区民まつり」を訪問し、オープニングセレモニーでご挨拶させていただきました。
- 11月2日(水曜日)「横浜地域連合30周年記念式典」でご挨拶をしました 労働団体「横浜地域連合」の結成30周年記念式典が開催され、お祝いのご挨拶をさせていただきました。
- 11月2日(水曜日)「第71回 横浜文化賞贈呈式」で受賞者をお祝いしました 「第71回 横浜文化賞贈呈式・記念コンサート」を開催しました。
- 11月2日(水曜日)瀬谷区連合町内会自治会連絡協議会より「特別市の実現に向けた取組推進の要望書」を受領しました 瀬谷区連合町内会自治会連絡協議会より「特別市の実現に向けた取組推進の要望書」を受け取りました。
- 11月1日(火曜日)「第71回 横浜市戦没者追悼式」を執り行いました 戦没者の皆さまを追悼し、平和への誓いを新たにするため、「第71回 横浜市戦没者追悼式」を執り行いました。
- 11月1日(火曜日)「区画整理と街づくりフォーラム2022」でご挨拶しました 「区画整理と街づくりフォーラム」は、全国の土地区画整理事業に関わる関係者の皆さまが一堂に会し、研究成果の発表などを通じて知識・技術のノウハウを共有する機会として、2年に1度開催されています。今回、開催地の首長としてご挨拶しました。
このページへのお問合せ
政策経営局シティプロモーション推進室広報・プロモーション戦略課
電話:045-671-2349
電話:045-671-2349
ファクス:045-661-2351
メールアドレス:ss-web@city.yokohama.lg.jp
ページID:245-474-523