ここから本文です。

横浜市長山中 竹春
横浜市長の部屋トップ

横浜市長の部屋トップ

2024年度

最終更新日 2025年3月26日

報告

  1. 「化粧のちから」で広げる横浜市の介護予防
    資生堂ジャパン株式会社と介護予防に関する連携協定を締結

報告

  1. 「YOKOHAMA Hack!」における交通量調査のICT化の取組について
    ~交通量調査のICT化の実証実験結果~
  2. 『CENTRAL MUSIC & ENTERTAINMENT FESTIVAL 2025』
    との連携について

報告

  1. 令和7年度からのシェアサイクル事業者が決定
    -「横浜モデル」で全国的なシェアサイクルの課題を解決-
  2. 親子でもっと楽しめる野毛山に!動物園と図書館を一部リニューアルします
    -のげやまインクルーシブ構想-
  3. 横浜市内でのはしか患者の発生について

報告

  1. 循環型社会への加速に向けた日本初「地区の資源循環の可視化」を開始
  2. 「令和7年度横浜開港記念式典・記念コンサート」
    市民のみなさま1,000名をご招待

報告

  1. 令和7年度 横浜市予算案について

報告

  1. 「旧根岸競馬場一等馬見所」を横浜市認定歴史的建造物に認定し保存活用します
  2. マルチコピー機を全区役所に設置します

報告

  1. 子育て応援アプリ パマトコ
    新たなコンテンツを追加しました!

報告

  1. 水道スマートメーターでもっと便利に
    ~全戸導入に向けて取組を加速します~
  2. 「日本新三大夜景都市」に横浜市が選ばれました!
    ~首都圏での選出は史上初の快挙~
  3. 2024年 横浜10大ニュース 結果発表

報告

  1. 令和7年「二十歳の市民を祝うつどい」式典テーマが決定しました!

報告

  1. 「どうしても今、セカイに伝えたい」
    ~私の言葉が世界を動かす力になる~
    よこはま子ども国際平和シンポジウムを初めて開催します

報告

  1. 親子が楽しく絵本とふれあえる空間をつくりました!
    ~横浜市ゆかりの絵本作家市原 淳氏プロデュースによるリニューアル~
  2. 子どものこころの変化をとらえ安心な学びの環境をつくる「横浜モデル」が始動します
    ~横浜教育データサイエンス・ラボ発の医療×教育ビッグデータの連携~

報告

  1. がんの早期発見に向けた新たな取組

報告

  1. テック系スタートアップ支援拠点の開設について

報告

  1. 横浜市の脱炭素化に向けた新たな取組について
     脱炭素・環境新スローガン及びロゴの策定
     ペロブスカイト太陽電池の実証実験
     みなとみらい21地区における熱の脱炭素化
  2. がん検診を無料化します
    ~65歳(4月1日時点)の皆様が対象です~
  3. 第73回(令和6年度)横浜文化賞受賞者が決定しました!

報告

  1. 令和7年度からのシェアサイクル事業について
    ~市内全域でシームレスな移動サービスを目指します~

報告

  1. 生物多様性COP16に向けて約100か国からユースが集結!
    生物多様性国際ユース会議を開催します

報告

  1. 「日本eスポーツアワード」横浜誘致・開催
    ~日本eスポーツ連合(JeSU)と横浜市が共同開催~
  2. メタバースによる小児がん患者の交流支援
    ~小児がん患者へ安全・安心な交流の場を~

報告

  1. ~まち全体がライブで躍動する4日間~
    『Live!横浜2024』11月に初開催!!

報告

  1. 夏の大規模フォーラム「サマーコンファレンス 2024」を開催します
  2. 「こども・安全安心マップ」をリリースします!
    ~こども・交通事故データマップに新たに防犯情報も追加してリニューアル~

報告

  1. 横浜市パーキング・パーミット制度の導入
    ~インクルーシブなまちを目指して~
  2. 中小企業の皆様の脱炭素化に向けた行動変容をご支援します!
    ~「脱炭素取組宣言制度」を創設~

報告

  1. 26万人の児童生徒のビッグデータの活用で、横浜の教育が変わります!
    ~データサイエンスを取り入れた横浜の挑戦!学習ダッシュボードが全国最大規模で6月から運用開始~
  2. 子育て応援アプリ「パマトコ」WEB版先行リリースのお知らせ
    ~DXによる子育ての「ゆとり」の創出~

報告

  1. 蓄電池で家庭の太陽光をフル活用100%再エネ「ハマでんちプラン」の開始
    ~(株)東急パワーサプライ・東北電力フロンティア(株)と再エネ普及拡大に関する連携協定を締結~
  2. テレビを使った災害時の情報伝達「よこはまテレビ・プッシュ」について

報告

  1. 「YOKOHAMA Hack!」における子育て支援の取組について
    ~ ICTを活用した子ども見守りサービス ~

報告

  1. 2024世界トライアスロン横浜大会いよいよ開催!
    【5月11日(土曜日)、12日(日曜日)開催】
  2. エコハマ(横浜市エコ家電応援キャンペーン第2弾)を実施します
    脱炭素で快適な暮らしを

報告

  1. 「日本・EU都市気候行動ワークショップ」の開催
    日本及び欧州の都市が脱炭素化に向けた先行事例を共有 

このページへのお問合せ

政策経営局シティプロモーション推進室報道課

電話:045-671-3498

電話:045-671-3498

ファクス:045-662-7362

メールアドレス:ss-hodo@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:806-311-349