ここから本文です。

動物愛護センターから直接譲り受ける場合【募集中!】

最終更新日 2023年10月5日

犬・猫の新しい飼い主を募集しています!

 動物愛護センターに来る犬猫たちは年々減っていますが、それでも犬に比べると猫の数は多く、その中でも、犬猫たちの年齢が高くなるほど譲渡希望者が少ないのが現状です。
 そこで、犬猫たちの看取りも含め、皆様からのお声掛けをお待ちしております。
 現在、犬の平均寿命は15歳くらい、猫では16歳くらいと言われています。一緒に暮らす月日の長さにかかわらず、犬猫たちが飼い主の下で生涯を全うできるようにマッチングをしていきます。

 【2頭目を迎えたいとお考えの方】
 動物1頭での飼育を基本としていますが、2頭目を迎え入れたいとお考えの方もいらっしゃると思います。
 犬―犬の組み合わせであれば、センターで犬同士のお見合いをしていただきますが、それ以外の組み合わせ(例:犬-猫、猫-猫等)の場合は、お見合いができません。譲り受けた後に、ご自宅で先住動物と徐々に慣らしていただくことになります。
 お迎え当初の皆様の負担を考えると、トライアルのある譲渡団体からの譲り受けも検討していただいた方が良いかもしれません。

【当センターを卒業した犬猫たち】

当センターから譲渡を受けていただける方の基準(抜粋)

  • 成人であること。
  • 動物を飼育することについて同居者全員の同意を得ていること。
  • 猫は屋内で飼育すること。犬を屋外で飼育する場合は、鳴き声・臭気等周辺環境に配慮して飼育すること。
  • 万一継続して飼育できなくなった場合に備えて、代わって飼育することのできる親族、知人等を選定し、その者が飼育可能である旨の誓約書(様式任意)を提出できること。
  • 飼育場所が集合住宅又は賃貸住宅の場合は、動物の飼育が認められていることを確認できる契約書等の書類(写しも可)を提示できること。
  • 年齢や同居者の構成等を考慮した上で、動物を終生にわたり適正に飼育できると面談等で総合的に判断できること。

「犬、猫等の譲渡実施要綱」全文(PDF:714KB)(PDF:714KB)

譲渡の方法

当センターから動物の譲受けをご希望される方は、面談を行いますのでご予約をお願いします。
当センターでは適正な譲渡に努めています。
動物の飼育環境やライフスタイル等の確認をさせていただき、適正に終生飼育することが難しいと判断した場合は、譲渡をお断りすることもあります。あらかじめご了承ください。

面談日時

月曜日から土曜日まで、各日
(1)9:30~11:00
(2)13:30~15:00
の時間帯を設けています。
※業務の都合上、面談を実施しない日もあります。

予約方法

前日の12:00までに(前日が休館日の場合はその前日)電話、FAX、動物愛護センター窓口にて受け付けます。
予約受付時に、飼育環境等の確認と必要書類についてのご説明をいたします。(約15分)
電話:045-471-2111
FAX:045-471-2133
※FAXでお申込みの場合
  FAX申込用紙(PDF:149KB)(PDF:149KB)をご利用ください。

予約開始

面談日の前月15日(休館日の場合は翌開所日)より受付を開始します。
※お電話、FAXをいただいた時点で、ご希望の日時の予約が埋まっている可能性があります。ご了承ください。
※FAXでお申込みをされた場合は、受付の可否についてお電話にてご連絡いたします。こちらからのお電話でのご確認をもって予約受付完了とさせていただきます。
※予約日直前のキャンセルはご遠慮ください。理由なくキャンセルを繰り返される場合は、以後のご予約をお断りさせていただく場合があります。

面談日の流れ

事前に飼育環境調査票を印刷・ご記入のうえ、予約日時にご来所ください。
飼育環境調査票(PDF:147KB)(PDF:147KB)
印刷ができない場合は、当日ご記入いただくこともできます。

譲渡の流れを説明するフロー図

見合いについて

ご希望の動物と実際にふれあっていただき性格等を見ていただきます。
また、その際に動物の状態について職員が説明します。
所要時間は面談、手続きを含め1時間30分程度です。
一度に見合いできる頭数は、猫は最大2頭、犬は1頭です。

面談日に必要なもの

(1)集合住宅または賃貸住宅にお住まいの場合は、犬猫等の飼育が可能であることがわかる賃貸契約書または管理規約
(2)飼育者の住所・氏名を確認できる公の証明書(住民票、運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
(3)飼育協力者による誓約書
万が一飼育が困難になった場合、代わりに飼育していただける方に依頼してください。
記載内容:飼育者の氏名、協力者の氏名・住所・電話番号、記載年月日、飼育者への協力内容、協力者の自筆の署名
記載様式、用紙の規定はありません。
  記載例(PDF:93KB)(PDF:93KB)

お譲り渡し時に必要なもの


  • (1)キャリーバッグ

  • (1)首輪、リード等
    (2)狂犬病予防法に基づく犬の登録手数料3,000円(市内在住の方のみ※)
    ※市外在住の方は、後日お住いの自治体にて登録してください

譲渡動物情報

譲渡対象動物の情報を掲載しています。
  譲渡動物情報《猫》
  譲渡動物情報《犬・その他の動物》

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

医療局健康安全部動物愛護センター

電話:045-471-2111

電話:045-471-2111

ファクス:045-471-2133

メールアドレス:ir-douai@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:283-182-866

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews