公共トイレ協力店について
最終更新日 2023年4月21日
実証実験について
横浜市では、市民の皆様が身近にあるコンビニエンスストア等のトイレを気軽に利用でき、安心して外出ができる環境を整えられるよう、公共トイレ協力店※1(愛称:「ありがトイレ」)の検討を進めています。
この度、株式会社ローソン※2にご協力いただき、市内2店舗で取組の実証実験を実施し、取組の効果を検証します。
※1公共トイレ協力店はコンビニエンスストアや商店等の店舗にご協力いただき、店舗のトイレを公共的な位置付けにすることで、市民の皆様がトイレを気軽に利用でき、安心して外出ができる環境を整える取組です。
※2横浜市と株式会社ローソンは、相互の連携を強化し、横浜市内における地域の一層の活性化に資する包括連携協定を平成21年度に締結し、「“みんなと暮らすマチ”をもっと幸せにする」取組を連携して行っています。
令和5年4月14日 記者発表しました
【記者発表】株式会社ローソンと「公共トイレ協力店」の実証実験を開始(PDF:454KB)
店舗の入り口ステッカー
トイレの扉ステッカー
実証実験の実施場所
① ローソン上郷八軒谷戸店
(横浜市栄区上郷1362-1)
② ローソンLTF三ツ境店
(横浜市瀬谷区三ツ境2-23)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ