ここから本文です。

ナッジを活用した食品ロス削減

最終更新日 2023年4月10日

ナッジとは??

行動経済学の一つである“ナッジ”とは、ちょっとした仕掛けにより人の行動変容を促す手法です。
禁止・命令するのではなく、自発的に望ましい行動を選択するように誘導するもので、近年は、健康・医療、教育、マーケティングなどさまざまな分野で活用されています。
例えば、
・ペットボトルのラベルの裏におみくじを印刷するキャンペーンを行うことで、ラベルをはがしてもらうようにする
・灰皿を投票箱の形にすることで、ポイ捨てを減らす
などの事例があります。

飲食店の方必見!食品ロス削減「アイデアブック」

飲食店の食品ロスを減らすために、”お店で使える”ナッジを集めました。
食品ロスを減らして、コストダウンを目指しましょう!

食品ロス削減アイデアブック

ナッジを活用した実証実験(令和3年度実施)

飲食店の食品ロス削減に向けた実証実験

外食産業、いわゆる飲食店から発生する食品ロスのうち、その半分以上は「食べ残し」との調査結果もあります。
本事業では、“ナッジ”の考え方を活用して、「適量注文(頼みすぎない)」「食べきり(食べ残さない)」といった行動を促し、飲食店における食べ残しが削減できるか、実証実験を行いました。

実施店舗

(株)ゼットンとの連携協定に基づき、令和3年9月から12月までに以下の2店舖で実証実験を行いました。

◆アロハテーブル コレットマーレみなとみらい

◆山手十番館

分析・結果

動画

実証実験の概要を、店舗スタッフのインタビューを中心とした動画にまとめておりますので、ご覧ください。
【ナッジを活用した取組で 食品ロスを削減しよう】

報告書

調査の概要・分析・結果を報告書にまとめました。(令和4年3月作成)
下部よりダウンロードいただけます。

ナッジ等を活用した食品ロス削減行動促進事業 報告書

リンク

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

資源循環局政策調整部3R推進課

電話:045-671-3593

電話:045-671-3593

ファクス:045-550-3510

メールアドレス:sj-3rsuishin@city.yokohama.jp

前のページに戻る

ページID:521-363-443

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews