このページへのお問合せ
資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課
電話:045-671-3819
電話:045-671-3819
ファクス:045-662-1225
メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.jp
最終更新日 2018年12月21日
本市では、平成23年1月に「ヨコハマ3R夢(スリム)プラン」を策定し、「リサイクル」だけでなく、ごみそのものを減らす「リデュース」(発生抑制)を進め、豊かな環境を後世に引継ぐことを目指しています。しかし平成23年度は前年度と比較して、「資源物量」は減少したものの、「ごみ量」は増加するという結果となりました。
これを受けて、住民説明会の積極的な開催や、未分別のごみの取り残しの強化などを行い、「燃やすごみ」の削減を図ってまいります。
また「燃やすごみ」の中にはまだ多くの資源物が混入していますが、特に多いのが「古紙」と「プラスチック製容器包装」です。(※)そこでこの分別を再度徹底して頂くため、以下のチラシ(PDFファイル)を自治会・町内会の皆さまに回覧して頂きました。
「リデュース」に取り組むことはもとより、今一度「紙」と「プラ」の分別徹底に御理解、御協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
資源循環局家庭系廃棄物対策部業務課
電話:045-671-3819
電話:045-671-3819
ファクス:045-662-1225
メールアドレス:sj-gyomu@city.yokohama.jp
ページID:692-438-282