このページへのお問合せ
都市整備局臨海部活性化推進課
電話:045-671-4863
電話:045-671-4863
ファクス:045-550-3905
メールアドレス:tb-rinkaikassei@city.yokohama.jp
最終更新日 2020年3月31日
現在の関内・関外地区では、令和2年(2020)年6月に市庁舎が移転する予定で「新市庁舎」の整備が進められています。また、この他にも横浜スタジアムの増築改修、横浜文化体育館の再整備など、様々な事業も展開され、当地区を取り巻く状況が今後大きく変わっていきます。
このような大きな変化を踏まえ、市庁舎移転後の関内・関外地区の活性化を考え、この地区で活動をする市民・事業者・行政が一緒になって取り組む方向性を「関内・関外地区活性化ビジョン」として策定します。
令和2年1月27日(月曜日)から令和2年2月28日(金曜日)まで実施した市民意見募集を経て、令和2年3月31日に「関内・関外地区活性化ビジョン」を策定しました。
関内・関外地区活性化ビジョン(概要版)(PDF:757KB)
関内・関外地区活性化ビジョン(本編)(PDF:6,317KB)
関内・関外地区は、開港以来、港と共に横浜の中心として発展を遂げ、港町ならではの歴史や文化が息づいており、都心臨海部における大変重要な地区です。当地区のまちづくりを推進するにあたり、平成24年に「関内・関外地区活性化協議会(以下、協議会)」が設立され、地域と市が連携して様々な議論や取組を積み重ねてきました。
このたび、横浜市が協議会と策定作業を進めてきました「関内・関外地区活性化ビジョン(素案)」がまとまりましたので、広く市民の皆様にお知らせし、ご意見を募集します。
「関内・関外地区活性化ビジョン(素案)」概要版(PDF:756KB)
「関内・関外地区活性化ビジョン(素案)」本文(PDF:6,045KB)
令和2年1月27日(月)から2月28日(金)まで
※必着。郵送の場合は当日消印有効。
ご意見とあなたの情報(住所・氏名)についてご記入いただき、次のいずれかの方法でご提出ください。
郵送の場合
〒231-0017
横浜市中区港町1-1
横浜市都市整備局都心再生課
関内・関外地区活性化ビジョン(素案)「市民意見募集担当」行
上記の宛先に送付してください。
FAX
045-664-3551
上記の番号にFAXを送信してください。
電子メール
tb-kannaikangai@city.yokohama.jp
上記のメールアドレスに送信してください。
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
都市整備局臨海部活性化推進課
電話:045-671-4863
電話:045-671-4863
ファクス:045-550-3905
メールアドレス:tb-rinkaikassei@city.yokohama.jp
ページID:103-936-273