ここから本文です。
横浜市景観ビジョン
最終更新日 2019年4月25日
~景観づくりが、横浜を豊かにする~
「横浜市景観ビジョン」は、地域ごとに特徴ある歴史や文化、魅力的な街並みの形成、水と緑をいかしたまちづくりなど、横浜市の景観づくりで大切にしてきた理念や目指すべき方向性を長期的な視野に立って示す、景観づくりの指針です。
これまでに形成された景観は横浜の個性的な魅力であり、「横浜らしさ」の重要な要素となっています。今後も「住みたい」「働きたい」「訪れたい」と思える豊かな横浜を目指し、市民・事業者・行政が互いに協力し、景観づくりを絶え間なく、力強く推進していきます。
「横浜市景観ビジョン」を改定しました!
「横浜市景観ビジョン」は、横浜市の景観づくりにおいて目指すべき方向性を長期的な視野に立って示す景観づくりの指針として、平成16年の景観法制定をきっかけに、平成18 年に策定しました。
策定から10年経ち、景観づくりを取り巻く状況の変化に対応するため、改定しました。
横浜市景観ビジョン ダウンロードデータ
<概要版>はこちら(PDF:1,825KB)
横浜市景観ビジョン (平成31年3月改定) | |
---|---|
本編 一括ダウンロード(PDF:60,323KB) | 表紙、目次(PDF:7,355KB) |
序章 横浜市景観ビジョンについて(PDF:4,794KB) | |
第1章 横浜の景観づくりと課題(PDF:4,994KB) | |
第2章 景観を考える際の基本的事項(PDF:3,714KB) | |
第3章 景観づくりの方向性(PDF:30,881KB) | |
第4章 景観づくりに関する取組(PDF:4,106KB) | |
実践ガイド 景観づくりの事例と方法 (平成31年3月作成) | |
実践ガイド 一括ダウンロード(PDF:28,251KB) | 表紙、目次(PDF:9,081KB) |
1 事業を通じた景観づくりの実録集(PDF:15,248KB) | |
ビジョン改定の経緯について
景観ビジョンの改定にあたっては、横浜市都市美対策審議会における審議や、市民の皆さまからのご意見を伺いながら検討を進めました。
平成27年 8月28日 | 第119回横浜市都市美対策審議会…改定の進め方について |
---|---|
平成28年 3月29日 | 第120回横浜市都市美対策審議会…改定方針・改定骨子の方向性について |
平成28年 9月8日 | 第121回横浜市都市美対策審議会…行政の取組方針について |
平成29年 3月30日 | 第122回横浜市都市美対策審議会…景観づくりの基本的な考え方について、地域ごとの景観づくりの方向性について |
平成29年 9月12日 | 第123回横浜市都市美対策審議会…全体の構成の修正方針・実践編作成について |
平成30年 3月7日 | 第124回横浜市都市美対策審議会…修正箇所について |
平成30年 7月13日 | 第125回横浜市都市美対策審議会…素案の案について |
平成30年 10月3日~10月17日 | 改定素案公表、市民意見募集 |
平成31年 3月28日 | 景観ビジョン改定 |
市民意見募集について
改定に際し、市民の皆さまのご意見を反映させるため、市民意見募集を実施しました。
記者発表資料(PDF:211KB)
横浜市景観ビジョン(改定素案) (PDF:10,849KB)
市民意見募集リーフレット(PDF:850KB)
(1) 実施期間
平成30 年10 月3日(水曜日)~10 月17 日(水曜日)
(2) 実施結果
提出者数:21名 意見数:68件
(3) 提出されたご意見と、ご意見に対する本市の考え方
「横浜市景観ビジョン」(改定素案)に対する市民意見募集の実施結果について(PDF:318KB)
【参考】H18年当初の景観ビジョン
H18年策定の当初の景観ビジョンはこちら
横浜市景観ビジョン(平成18年12月)(PDF:1,563KB)
横浜市景観ビジョン(平成18年12月)(概要版)(PDF:662KB)
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページへのお問合せ
都市整備局企画部都市デザイン室
電話:045-671-2023
電話:045-671-2023
ファクス:045-664-4539
ページID:898-681-971