このページへのお問合せ
温暖化対策統括本部企画調整部調整課
電話:045-671-2622
電話:045-671-2622
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-chosei@city.yokohama.jp
最終更新日 2019年3月15日
【意見募集は終了しました。たくさんのご意見ありがとうございました。】
26年3月に改定した「横浜市地球温暖化対策実行計画」について、パリ協定・SDGs採択後の世界の潮流や、国の地球温暖化対策計画・適応計画の策定、気候変動の影響等を踏まえ、本市の温暖化対策(緩和策・適応策)・エネルギー施策の更なる強化を図るため、実行計画を改定します。
このたび、改定素案をとりまとめましたので、パブリックコメントを実施します。
1 意見募集期間
平成30年6月25日(月曜日)から平成30年7月31日(火曜日)まで
2 資料の閲覧方法
下記リンクよりダウンロードが可能なほか、横浜市市民情報センター、18区役所広報相談係、18区図書館、下記お問合せ先でご覧になれます。
3 ご意見の提出方法
①電子メール (送付先:on-jikkou@city.yokohama.jp)
②郵送 (送付先:〒231-0017 横浜市中区港町1-1 横浜市温暖化対策統括本部 調整課)
※18区役所広報相談係等で配布している意見提出用はがきもご利用いただけます。
③FAX (送付先:温暖化対策統括本部 調整課 045-663-5110)
④直接ご持参(送付先:温暖化対策統括本部 調整課 横浜市庁舎8F)
※様式は自由です。原則、氏名(又は団体名)・住所をご記入ください。
※郵送の場合は消印有効とさせていただきます。
[注意事項]
○いただいたご意見に対する本市の考え方の公表は、意見公募結果の公表をもって行います。
○電話でのご意見の受付、ご意見への個別の回答はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
○いただいたご意見の内容は、氏名、FAX番号などの個人情報を除き、公開する可能性があります。
○ご意見に付記いただいた氏名、FAX番号などの個人情報は「横浜市個人情報の保護に関する条例」の規定に従い適正に管理し、
ご意見の内容に不明な点がある場合等の連絡・確認の目的に限って利用します。
4 実施結果の公表
ご意見の概要とそれに対する考え方等は、後日ホームページで公表します。
【ご意見の概要とそれに対する考え方等のページ。たくさんのご意見ありがとうございました。】
5 策定スケジュール
市民の皆さまからいただいたご意見等を踏まえて、平成30年10月頃に原案を策定し、その後、確定・公表を行う予定です。
【平成30年10月に確定・公表しました。改定計画のページ。】
6 お問合せ先
横浜市 温暖化対策統括本部調整課
〒231-0017 横浜市中区港町1-1
TEL:045-671-2623
FAX:045-663-5110
電子メール:on-jikkou@city.yokohama.jp
「横浜市地球温暖化対策実行計画(改定素案)」リーフレット ダウンロード (PDF:1,900KB)
「横浜市地球温暖化対策実行計画(改定素案)」ダウンロード (PDF:6,686KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
温暖化対策統括本部企画調整部調整課
電話:045-671-2622
電話:045-671-2622
ファクス:045-663-5110
メールアドレス:on-chosei@city.yokohama.jp
ページID:864-818-430