閉じる

ここから本文です。

申請方法について(新規・ランクアップ/更新)

最終更新日 2025年1月31日

申請方法(新規・ランクアップ)

①新規
ヨコハマSDGsデザインセンター(外部サイト)から会員登録の上、ログイン後、マイページの「Y-SDGs認証システム」からご申請ください。
システムの操作方法は、認証制度ページ(外部サイト)及び認証申請システム 操作マニュアル(PDF:2,509KB)をご確認ください。
②ランクアップ
ランクアップをご希望の場合は、デザインセンターとの事前面談が必要となりますので、Y-SDGs認証システムの「ランクアップ申請」からご申請ください。

留意点

〇認証申請は、1者単位でのお申し込みを原則とします。ただし、グループでの認証を希望する場合には、グループで認証を希望する事業者名をすべて申請者名に明記して申請してください。また、グループで申請する場合、グループで認証を希望する事業者すべてが取り組んでいる内容のみを評価対象としますので、事業者すべてが取り組んでいる内容のみを記載ください。

〇既に認証を取得済みの方で、ランクアップ申請(更に上位の認証取得を目指して申請)を希望する場合は、事前の面談が必要となりますので、Y-SDGs認証システムの「ランクアップ申請」から申請ください。

〇ランクアップ申請を行い、評価及び審査の結果、ランクアップに至らなかった場合、新たな認証は行いません。(ランク及び認証期間は、前回取得した認証のまま)

第14回募集について

第14回の募集は終了しました。次回の募集日程は、決まり次第公表します。

申請受付等に関するお問い合わせは、デザインセンターあてにメール(contact@yokohama-sdgs.jp)にてご連絡ください。

申請方法(更新)

認証期間満了に伴う更新の手続についてご案内します。
ヨコハマSDGsデザインセンター(外部サイト)にから会員ログイン後、マイページの「Y-SDGs認証システム」に進み、「更新申請」から手続きをしてください。
システムの操作方法は、認証制度ページ(外部サイト)及び認証申請システム 操作マニュアル(PDF:2,509KB)をご確認ください。
※更新期間に「ランクアップ申請」はできませんので、ご注意ください。
※更新を希望しない場合、ヨコハマSDGsデザインセンターまでお知らせください。

更新手続きの流れ

1.更新のお知らせ
ヨコハマSDGsデザインセンターから、対象事業者にメールでお知らせをします。
2.認証システムでの手続き
認証期限の前月末までに、認証システムから、更新申請を行ってください。
3.認証通知書の発送
申請内容を確認後、認証期限をめどに通知書を送付します。

更新による認証期間

更新日から4年が経過する日以降の最初の3月31日

更新にかかる手数料

無料

申請先・問い合わせ先

ヨコハマSDGsデザインセンター
〒220-0011
横浜市西区高島1丁目2-5  横濱ゲートタワー 3階
TEL:050-3749-7415 E-mail:contact@yokohama-sdgs.jp
HP(https://www.yokohama-sdgs.jp/(外部サイト)
対応時間:平日11時~16時(土・日・祝休み)

PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DCAdobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページへのお問合せ

脱炭素・GREEN×EXPO推進局脱炭素社会移行推進部循環型社会推進課

電話:045-671-4155

電話:045-671-4155

ファクス:045-550-3925

メールアドレス:da-junkan@city.yokohama.lg.jp

前のページに戻る

ページID:596-057-129

  • LINE
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • YouTube
  • SmartNews