このページへのお問合せ
環境創造局政策調整部政策課
電話:045-671-4214
電話:045-671-4214
ファクス:045-550-4093
メールアドレス:ks-mimiplan@city.yokohama.jp
最終更新日 2021年10月25日
横浜市は大都市でありながら、市民生活の身近な場所に、多くの樹林地や農地などの多様な緑を有しています。これらの緑を次世代に引き継ぐため、「横浜市水と緑の基本計画」の重点的な取組として、2009(平成21)年度から「横浜みどり税」を財源の一部に活用した「横浜みどりアップ計画」を推進しています。
緑の保全や創出は長い時間をかけて継続的に取り組むことが必要です。これまでの取組の成果や課題、この計画の素案に対する意見募集の結果などを踏まえ、2019(平成31)年度以降に重点的に取り組む「横浜みどりアップ計画[2019-2023]」を策定しました。
横浜みどりアップ計画[2019-2023]計画書(PDF:5,982KB)
横浜みどりアップ計画[2019-2023]概要版(PDF:14,973KB)
2020(令和2)年度 事業報告書(PDF:20,680KB)
2020(令和2)年度の実績 概要版リーフレット(PDF:16,226KB)
令和2年度 横浜みどりアップ計画認知度調査(PDF:1,701KB)
年月 | 出来事 |
---|---|
平成30年11月 | 横浜みどりアップ計画[2019-2023]策定 |
平成30年10月 | 横浜みどり税条例施行 |
平成30年10月 | 横浜みどり税条例の一部改正案議決 |
平成30年7月 | 横浜市税制調査会「平成30年度横浜市税制調査会答申―平成31年度以降の横浜みどり税―」 |
平成30年6月 | これからの緑の取組[2019-2023](原案)策定 |
平成30年5月 | 横浜みどりアップ計画(計画期間:平成26-30年度)4か年(平成26年度~平成29年度)の事業・取組の評価・検証 |
平成30年3月 | 横浜市環境創造審議会へ「これからの緑の取組[2019-2023]」(素案)の検討状況の報告 |
平成30年1月 | これからの緑の取組[2019-2023](素案)に対する市民意見募集 |
平成29年12月 | これからの緑の取組[2019-2023](素案)策定 |
平成29年10月 | 横浜市環境創造審議会へ「これからの緑の取組」の検討状況の報告 |
平成29年7月 | 横浜の緑に関する市民意識調査及び土地所有者意識調査 |
平成29年6月 | 横浜みどりアップ計画(計画期間:平成26-30年度)3か年(平成26年度~平成28年度)の事業・取組の評価・検証 |
平成26年4月 | 横浜みどりアップ計画(計画期間:平成26-30年度)開始 |
平成25年12月 | 横浜みどり税条例施行 横浜みどりアップ計画(計画期間:平成26-30年度)策定 |
平成25年12月 | 横浜みどり税条例の一部改正案議決 これからの緑の取組[平成26-30年度]確定 |
平成21年4月 | 横浜みどりアップ計画(新規・拡充施策)開始 横浜みどり税条例施行 |
PDF形式のファイルを開くには、別途PDFリーダーが必要な場合があります。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
環境創造局政策調整部政策課
電話:045-671-4214
電話:045-671-4214
ファクス:045-550-4093
メールアドレス:ks-mimiplan@city.yokohama.jp
ページID:950-209-474